台風や地震など数多くの災害に見舞われる日本ですが、最近では行政やボランティアのキャリアアップにより、その対応が益々早くなっていることは非常に喜ばしいことなのですが、こと「継続的な支援」となると、様々な要素からまだまだ不十分と言わざるを得ないのが現状です。
東北の冬は北上するほど寒く、今回支援に赴いた岩手県岩泉町でも雪が舞い、路面が凍結、気温もマイナスの世界のなか、先月に引続きもピンポイントで、昨年台風被災された尊宅へお邪魔し、間近に控える新年を迎えるにあたり、少しでも良いお正月をお迎え頂けるよう、願いを込めてお手伝いをさせて頂きました。
来年も岩泉町への復興支援活動継続が決まり、今後も微力ではありますが、引続き尽力させて頂く所存です。拝
本校は昭和38年創立の工業高校です。
地域のものづくり技術者を育成しており,卒業生は13,000人を超え,各界…
本校は陸前高田市の中心部にあります。平成23年度に矢作中学校、平成28年度に横田中学校がそれぞれ加わり、高田小学…
今年度の活動がはじまりました。昨年度までの先輩たちが行ってきた活動を踏まえながら、新しい取組も取り入れていきたい…
防災用井戸水の水質検査を行いました。検査結果は、検査項目、全てクリアー!
でも、定期的に水出し試験しないと、濁…