見る限り親が悪いと言われているように感じるのは気のせいでしょうか?
精神病の親を持つ子供へのケアも確かに必要ですが親へのケアも必要だと思います。
私自身、一人目を生んでから虐待による後遺症で精神病になっていると分かり、それから謂れのない偏見と戦い続けて来ています。
いつも私自身、口癖のように言うのは好きで病気になる人はいないと言うこと
精神病だけが取り沙汰されていますが病気の親を持つ子供はみんな同じように苦しみを抱え、親も子供に対する申し訳なさで生きています。
病気と言うと同情されるけど精神病と言うと自分が悪くてなったと捉えられる、この違いは何だろうといつも思っています。
子供の闇を取り除けるのは親しかいない
だからこそ親子のケアが必要そう思います
親が精神病と言うと攻撃されるのは、いつも決まって子供です。
投稿日時:2012年11月13日 12時47分
私は、個人感情論を抜きに考えれば、親が悪い、悪くないかよりも、精神疾患の親をもった子供がテーマですから、その立場で抱えている子供一人一人の課題を持ちより、欲を言えば解消へ向けてゆく事が大切かと思います。
『精神疾患が取り沙汰されているが、病気の親を持てば子供はそれぞれ辛い…』比べないでと言いながら、
『病気は同情されるのに精神疾患は理解されない』と、比べてしまう…。
ご自身が認めているように、精神疾患への理解はまだまだです。では、子供だけに我慢を強いることはおかしいですよね。
そもそも、我慢するより独りで抱えないことが大切だと私は思います。
結局、人間矛盾の中に独りいて戦っている時が一番辛いもののように感じます。一般の病気と比べることが正しくないと解っていても、比べてしまったり…自己嫌悪したり、私も少なからずあったと思います。誰が一番辛いかなんて解らないのに…。(苦笑)わかっているけど、そう言った弱いところを理解してもらえれば、完全でなくとも心救われるのではと思っています。
素直に矛盾も認められれば、楽かもしれません。もしくは、割り切ってしまえれば楽かもしれません。
恐らく子供も好きで親を恨む人はいませんから…。恨むことが正しいと心から想えないから辛いんです。虐待をされても、自分を責める子供すら居るのです。子供の立場から親が悪くないなんて私には言えません。
最後は、私の個人的な感情でした。
同じように苦しむ子どもが救われますように…。失礼致しました。
投稿日時:2012年11月15日 10時29分
現在のカキコミ1件中 ~件