連続テレビ小説『とと姉ちゃん』
清役に決まり、台本を読ませていただいたときに、「どうして僕のことがわかったのだろう」と思うくらい、清と僕は似ていると思いました。というのも、本作のオーディションで、僕は僕のイメージする雑誌編集者の恰好で行き、「シャツにジャケット、髪もセットして、革靴を履いてきました。靴はイギリスの最先端のブランドです。国立国会図書館にも行って『暮しの手帖』を読んできました」と、たくさんの自慢をしたんです。今思うと本当に清みたいですよね(笑)。
清は200年の伝統を誇る青柳商店の跡取りですが、養子という立場なのでお義母さんに認めてもらいたい、ほめてもらいたいという一心で“頑張っているアピール”をしています。今まで一度もほめられたことがないのに、常に前向きで、人の関心を引きたい、人に笑ってもらいたいという気持ちがある。そんなポジティブなところにすごく共感します。君子役の木村多江さんに「清は切ないね」と言われたのですが、本当に清は健気なので、自慢するだけの嫌な奴ではなく「なぜか憎めない、ウザ可愛い」と思ってもらいたいと思って役に臨んでいます。
撮影現場は本当に楽しくて、三姉妹を演じる高畑充希ちゃんたちは、「はぁ~っ、まいったなぁ」という清の口癖を収録以外のときもマネしてくれていました。ところが最近はあの口癖を無視されるようになった(笑)。無視することで逆に面白がられているのでしょうね。僕は役を引きずるタイプなのでスタジオの前室でもずっと清としてしゃべっていますが、三姉妹にスル―されることが当たり前になってきて、そのスル―を僕も充希ちゃんたちも楽しんでいます(笑)。
お義母さん役の大地真央さんは美しくてかっこよくてお優しいので、真央さんがお義母さんで幸せです。また、隈井役の片岡鶴太郎さんのナチュラルなお芝居を近くで見させていただけるのもありがたいですね。そこから何かを盗めたらと思うのですが、鶴太郎さんのアドリブと真央さんの素早いリアクションが素晴らしくて、そのすき間に入りたくても余地がない(笑)。スタッフさんも笑っていて現場の雰囲気がすごくいいので、僕もお二人のような素敵な掛け合いができる役者になりたいです。
清が初めて常子ちゃんに自慢をしたシーンはとても印象に残っています。まだ常子ちゃんは「この人、カッコいいかも」と思っているので、カルピスの持ち方や、「まいったな」というポーズをどうやろうか、自慢しながら青柳商店の中庭をどう歩こうかなど、監督といろいろ相談したことを覚えています。清は常に変な仕草や動きをしているというふうにしたいと思って、座り方や手の位置、バッグの持ち方など、いくつか考えたものを監督に見ていただき、話し合って決めていました。髪型にもこだわっていて目指すは『あまちゃん』の前髪クネ男(笑)。あのくらいのインパクトを与え、爪あとを残したい。そして清が出なくなったとき、皆さんに“清ロス”してもらいたいです。「清はこんな人だったのか」と驚いてもらえるシーンもあり、きっと清に同情していただけると思うので、最後まで見届けてください。