【手話で楽しむ】刀剣『鋼の中に景色をみる』

    美の壺

    いにしえより魂が宿るといわれる刀剣。武器にとどまらず、芸術品としても、時代を超えて愛されてきた。原材料は玉鋼。日本古来のたたらによって作られた純度の高い鉄。刀鍛冶が最もこだわるのが、波紋。木炭や砥石の粉などを混ぜた粘土を置いて文様を描いていく。熱した刀を水で冷やす際、粘土を置いたところが紋様となる。波紋は作者の腕や流派を見分ける決め手とされる、いわば個性でもある。(美の壺)