チャプターあらすじを読む
ミクロワールド 生きものの宝庫 春のプール オープニング
ないようを読む

ミクロワールド 生きものの宝庫 春のプール オープニング

プールの中の生きもの
ないようを読む

4月。泳ぐにはちょっと早い、学校のプール。中をのぞいてみると…、泳ぎ回っている生きものを見つけました。水の中の様子を見てみましょう。水はうっすら濁っています。プールの底には、落ち葉や泥のようなものがたまっています。

プールで幼虫時代を過ごす虫
ないようを読む

たまった泥の中から何か出てきました。小さな昆虫です。コミズムシ。底に積もった藻を吸って食べます。プールには羽を使って飛んできたのです。フタバカゲロウの幼虫がいました。幼虫で冬を越し、春になると活発に動き出します。トンボの幼虫、ヤゴもいます。プールは幼虫時代を過ごす昆虫たちの格好の産卵場所です。

泥のようなものの正体は
ないようを読む

底にたまった泥のようなものを顕微鏡で観察してみましょう。もやもやとした塊が見えます。さらに拡大すると、緑色の粒がたくさんあります。植物プランクトンです。イカダモやクンショウモが見つかりました。これらの植物プランクトンは、風や鳥などによってプールに運ばれてきたものです。太陽の光を受け、次第に数を増やしていきます。

活発に動き回る動物プランクトン
ないようを読む

活発に動き回るのは、動物プランクトン。ワムシがいました。ゾウリムシの仲間もいます。動物プランクトンは、植物プランクトンやバクテリアなどを食べて増えていきます。アメーバは、体の形を自由に変えながら移動し、プランクトンを捕まえます。ユスリカの幼虫は、頑丈な大あごを使って有機物を食べています。栄養豊かな春のプールは、多くの生きものであふれるのです。

プールの中で育まれる命
ないようを読む

6月。もうすぐ水泳の授業が始まります。プールの昆虫たちは、どうしているのでしょうか。カゲロウの幼虫が羽化を始めました。ユスリカも水面にあがってきました。虫たちがプールを離れるときが来たのです。静かに見えるプールの中では、さまざまな生きものたちの命が育まれていました。

ミクロワールド
生きものの宝庫 春のプール
冬場も水が張られているプールにすみついている生きものたち。
関連キーワード:
理科生物昆虫水中微生物

クリップ

教材きょうざい資料しりょう

教材・資料(先生向け)

配信はいしんリスト

今年度こんねんど放送ほうそう

その放送ほうそう