チャプターあらすじを読む
オープニング
ないようを読む

(オープニングタイトル)

scene 01花のさいたあとにはたねができる 
ないようを読む

花のさいたあとは、どうなるのでしょう。オクラの花がさいて、かれたあとには、おいしい実ができました。実の中には、たねがたくさんできています。ホウセンカも花のさいたあとには実ができ、実の中にはやっぱりたねができていました。ほかの草花はどうでしょう。真夏にきれいにさいていたヒマワリは、秋になってすっかりかれてしまいました。でも、かれた花をよく見ると、たねがたくさんあります。わたしたちのまわりにあるいろいろな花は、どれもたねができるのでしょうか。

scene 02おいしいたね見つけた!
ないようを読む

たねには、食べられるものがあります。えだ豆や、黒豆、いんげん、あずき、大豆などのいろいろな豆は、全部たねです。大豆から作るとうふも、もとはたねなのです。そばを作るそば粉(こ)は、ソバという植物のたねをこなにしたもの。うどんのもとの小麦粉も、小麦という植物のたねを粉にしたもの。そばもうどんもパンも、もとはたねからできているのです。チョコレートはカカオのたねから作られます。トウモロコシやごまも、たねの部分を食べています。わたしたちは、いろいろなたねを食べているのです。

scene 03お米も「たね」だった 
ないようを読む

からのついたお米を、「もみ」といいます。もみをまいてみると、めが出てきました。お米は、イネという植物のたねなのです。イネはぐんぐん育ち、夏の終わりころ、くきのあいだから何か出てきました。イネの花です。花のさいたあとに実ができます。この実の中身がお米なのです。

scene 04やさいのたねはどこにある?
ないようを読む

やさいの多くは実なので、ゴーヤやトマトを切ってみると中にはたねがあります。ニンジンの中にはたねはありません。実ではなく、根だからです。ニンジンのたねは、花がさいてかれたあとにできています。キュウリを切ってみると、たねがあるようなないような、はっきり見えません。じつは、わたしたちが食べるキュウリはまだわかいものです。育つと、とても大きく、黄色くなり、その中にはたねがたくさんあります。このたねをまくとキュウリができ、またたくさんのたねができるのです。

scene 05いろいろなたねをまいてみよう!
ないようを読む

くだもののたねをまいてみましょう。グレープフルーツから取り出したたねは、表面のぬるぬるがなくなるまでよくあらい、すぐに土にまきます。キウイは、たねを実ごと取り出してビニールぶくろに入れてもみ、二日ほどおいてから水の中にあけ、よくあらってたねを取ります。小さなたねなので、土の上にぱらぱらとまけばOKです。全部がめを出すとはかぎりませんが、いろいろなくだもののたねをまいてみましょう。めが出るまでにはだいたい2週間。どんなめが出るのか楽しみです。

理科3年 ふしぎだいすき
大集合!たねにもいろいろ
継続観察してきた以外のさまざまな植物の実や種を調べ、植物の育ち方には一定の順序があることを知る。

クリップ

教材きょうざい資料しりょう

教材・資料(先生向け)

配信はいしんリスト

今年度こんねんど放送ほうそう

その放送ほうそう