チャプターあらすじを読む
オープニング
ないようを読む

(オープニングタイトル)

scene 01クロッピがつれさられた?
ないようを読む

バオバブシティにたいへんなことが起こりました。クロッピがズッコーピオにつれさられてしまったのです。ところが、モンパンに電話をしたズッコーピオは、どう言えばいいかわからず、「しっかりしなさいよ!」とクロッピにしかられてしまいます。「助手を返してほしかったら、これから出す問題に全部答えろ。1問でもまちがえたら、たんてい事む所はへいさしてもらうからな」と、クロッピが代わりに言うありさまでした。そこでまず第1問、ツバメが日本からいなくなるのはどの季節でしょうか。

scene 02 ツバメが日本からいなくなる季節は?
ないようを読む

春、日本にやってきたツバメは、家ののき先などに巣を作ってたまごをうみ、春から夏に子育てをします。秋、一人前になったわか鳥は、親鳥といっしょにえさを求めて飛んでいます。そして秋の終わり、気温が低くなると、ツバメは日本からいなくなります。日本からおよそ5000kmもはなれたあたたかい南の国で冬をすごし、春になると日本にもどってきて子育てを始めます。ツバメが日本からいなくなるのは、「秋の終わり」でした。では第2問、ヘチマがいちばん生長するのはどの季節でしょうか。

scene 03ヘチマがいちばん成長する季節は?
ないようを読む

春、ヘチマのたねをまくと、子葉が出てきます。やがて子葉のあいだから大きな葉が広がり、くきがのびてきます。5月、6月とくきはぐんぐんのびて、80cm以上になります。気温が高くなると、葉が生いしげり、くきはさらに成長します。そして一年で最も暑い8月、葉はさらにふえ、たけは10mにもなりました。葉の先には黄色い花がさきます。9月、気温が下がりはじめるとヘチマの成長はとまり、葉がかれはじめ、花がちって実ができます。ヘチマがいちばん成長するのは、「夏」でした。では第3問、サクラの葉はいつ出てくるのでしょうか。

scene 04サクラの葉はいつ出てくる?
ないようを読む

春先、サクラのえだにはつぼみがたくさんついています。3月から4月にかけて、サクラの花は気温の変化に合わせるように、日本列島を南から北へとさいていきます。花は10日ぐらいで散り、代わって葉が出てきます。夏、サクラの木には青々とした葉が生いしげります。秋になって気温が下がると、葉はかれてすべて散ってしまいますが、えだの先には次の春のための小さな芽がついていました。サクラの葉が出てくるのは、「春、花がさいたあと」でした。続いて第4問、冬みんのさいちゅうにヒキガエルが起きるのは何のためでしょうか。

scene 05冬みんのさいちゅうに起きるわけは?
ないようを読む

春、池の中でカエルのたまごがかえり、オタマジャクシになりました。やがてオタマジャクシはカエルに成長します。夏から秋、カエルは小さな虫などのえさを求めて活発に動きまわりますが、冬が近くなるとすがたが見えなくなります。寒い冬のあいだ、カエルは土の中などで冬みんし、春が来るのをじっと待つのです。まだ寒さの残る冬の終わり、ヒキガエルは冬みんからさめ、生まれた池にもどってきました。冬みんのさいちゅうにヒキガエルが起きるのは、「たまごをうむため」でした。いよいよ最後の問題。チョウはどうやって冬をこすのでしょうか。

scene 06チョウの冬のこし方は?
ないようを読む

春から秋、モンシロチョウは花のみつをすって栄養をとり、葉の上にたまごをうみます。冬にはモンシロチョウも青虫もいなくなりますが、木のえだにさなぎが見つかります。モンシロチョウはさなぎの中で寒い冬をこします。アメリカ大陸にすむオオカバマダラは、春から夏、カナダとアメリカの国きょう近くにいて、子どもをふやします。秋、気温が低くなると、オオカバマダラは3000kmも南のあたたかいメキシコまで飛んできて、春が来るのをじっと待つのです。チョウはどうやって冬をこすかは、「チョウの種類によってちがう」が答えでした。

scene 07これからもさわがしそうなバオバブシティ
ないようを読む

モンパンは、みごと全問正かい。無事にたんてい事む所を続けられそうです。「一年もがんばってきたのにモンパンをやっつけられない」と、すっかりおちこむズッコーピオ。ないていると、「あんたがいなくなったら、うちの仕事がなくなってこまる」とクロッピに言われてしまいます。「もう自信ないっス」と言うズッコーピオに、「しょうがないわねぇ」とクロッピが思いついたのは…。たんてい事む所の仕事もはやくおえ、なんとズッコーピオのそうだんにのっているのでした。

理科4年 ふしぎ大調査
モンパン最後の事件~植物、動物の一年~
冬の生き物のようすを調べるとともに、これまで調べてきた生き物の1年の変化をまとめる。

クリップ

教材きょうざい資料しりょう

教材・資料(先生向け)

配信はいしんリスト

今年度こんねんど放送ほうそう

その放送ほうそう