チャプターあらすじを読む
オープニング
ないようを読む

(オープニングタイトル)観察(かんさつ)し、仮説(かせつ)を立て、実験(じっけん)をし、考察(こうさつ)する。科学の考え方を学べ。『考えるカラス』。

scene 01考える観察「キャップを回す」
ないようを読む

まずは、“考える観察(かんさつ)”から。ペンのキャップを指ではじくと、よく回ります。今日は、これを観察します。キャップにシールで印をつけます。指ではじくと、印が見えます。もう一度はじきます。今度は印が見えません。また回すと、印が見えました。見えるときと見えないとき。何がちがうのでしょう。何度か回してみます。見える…。見えない…。見える…。

scene 02指ではじく位置によって…
ないようを読む

指ではじく位置(いち)に注意してみます。印(しるし)がついているほうをはじくと、印が見えました。今度は印がついていないほうをはじきます。すると、印は見えません。キャップの反対がわにべつの印をつけて確認(かくにん)します。丸い印のほうをはじくと、丸い印しか見えません。三角の印のほうをはじくと、三角の印しか見えません。しかし、丸と三角は同じ面にはってあります。丸が見えるとき、三角も同時に見えるはずではないのでしょうか。でも、丸しか見えません。何が起こっているのでしょう。

scene 03デデニオン「なぞの足あと」
ないようを読む

三人が歩いていくと、水たまりがありました。水たまりを通ると足あとがのこります。さらに行くと、もっと大きな水たまりがありました。水たまりから足あとがつづいています。何かをひきずったような一本のあとをはさんで、両がわに足あと。この“なぞの足あと”は何でしょう。ここで仮説(かせつ)。「恐竜(きょうりゅう)が歩いたあと」。もう一つ仮説。「へびをマングースがおいかけていった」。するとそこへ、手おし車をおしたおじさんがやってきました。おじさんが水たまりを通ってついた足あとは…。

scene 04考える練習「台車と風船」
ないようを読む

今日は、風船を使った問題です。台車に風船をつけます。この台車を前におしたとき風船はどうなるかというと、うしろにたおれます。ここからが問題です。今度は、透明(とうめい)な箱で風船をすっぽりおおってしまいます。そしてこの台車を前におしたとき、風船はどうなるのでしょうか。1.さっきと同じように、うしろにたおれる。2.ぎゃくに、前にたおれる。3.そのままたおれない。答えは最後(さいご)に…。

scene 05今日のはっけん「甘栗のなぞ」
ないようを読む

♪だれかに言うほどでもなく 針(はり)のあたまくらいに小さな 今日のはっけん。ひさびさにたべる甘栗(あまぐり) なんだこれ? やけにぺったんこ ほかのはぷっくりしてる こっち側(がわ)はぺったんこ たいらなとこあわせてみる そうか もしかして こうしてイガの中でくっついてたのか かたちには理由(わけ)があるんだな。なんてことない 今日のはっけん♪

scene 06考える練習~解答編
ないようを読む

考える練習「台車と風船」の答えです。箱を風船にかぶせて台車を前におすと風船はどうなるかという問題。1.さっきと同じように、うしろにたおれる。2.ぎゃくに、前にたおれる。3.そのままたおれない。やってみると…、2の「前にたおれる」でした。なぜでしょうか。ものにはその場にとどまろうとする性質(せいしつ)があります。箱を風船にかぶせて台車をおしたとき、箱の中の空気はその場にとどまろうと…。ここから先は、自分で考えよう。これからはみんなが、考えるカラス。

考えるカラス~科学の考え方~
#3
考える観察「ペンのキャップを回すと?」/デデニオン「なぞの足あと」/考える練習「台車の上に浮かぶ風船を取り付け、透明な箱で覆う。この台車を前に押すと風船は?」

クリップ

教材きょうざい資料しりょう

教材・資料(先生向け)

配信はいしんリスト

今年度こんねんど放送ほうそう

その放送ほうそう