チャプターあらすじを読む
オープニング
ないようを読む

観察(かんさつ)し、仮説(かせつ)を立て、実験(じっけん)し、考察(こうさつ)する。科学の考え方を学べ。『考えるカラス』。(オープニングタイトル)

scene 01考えるヒント「逆から考える」
ないようを読む

今日は、“考えるヒント”から。みなさんは次の問題を、どう考えますか。コインを10こならべて三角形を作ります。そこで問題1、「この左向きの三角形を、右向きにせよ。ただし、動かしてよいコインは3つ」。考えるヒント「逆(ぎゃく)から考える」。右向きの三角形を考え、最初(さいしょ)の左向きの三角形に重ねます。すると、重ならないコインが3つあります。つまり、この3つを動かして右向きの三角形に重なるようにすれば、三角形は左向きから右向きになります。

scene 02コップの中のバクテリア
ないようを読む

問題2。コップの中に、あるバクテリアが1こいたとします。このバクテリアは、1分間に1回分裂(ぶんれつ)します。つまり、1分後は2こ、2分後は4こ、3分後は8ことなっていきます。このバクテリアが分裂をくりかえし、1時間後には、ちょうどコップいっぱいになりました。ここで問題です。この1時間のどこかで、コップのちょうど半分になったタイミングがあるはずです。このちょうど半分になったのは、最初(さいしょ)からはかって何分後のことでしょうか。考えるヒント「逆(ぎゃく)から考える」。

scene 031分前はつねに2分の1
ないようを読む

このバクテリアは、1分ごとに倍々にふえる性質(せいしつ)でした。これを逆(ぎゃく)から考えると、1分前はつねに2分の1になるということです。つまり、コップにちょうど半分だったのは、60分の1分前、「59分後」でした。

scene 04デデニオン「なんの輪っか?」
ないようを読む

三人が歩いていくと、木の枝(えだ)から輪(わ)っかが一つぶら下がっていました。なんの輪っかでしょう。木には穴(あな)があいています。ここで仮説(かせつ)。「この穴にすんでいるリスのブランコ」。そこへ、キツツキがとんできて穴に入りました。リスの穴ではありません。木のとなりの家に、何かを引っかける木のぼうがあります。そこでもう一つ仮説。「輪っかをひっかけてロープを横にはり、ものほしにする」。するとそこへ荷物をかかえたおじさんがやってきて、木のぼうで輪っかを引きよせ、ドアの取っ手に引っかけてドアをあけたままにすると、荷物を中に運んでいきました。

scene 05考える練習「水と天秤」
ないようを読む

今日は、水と天秤(てんびん)を使った問題です。水の入ったビーカーが天秤にのっています。おもりとのつりあいがとれています。天秤の横に立っている蒼井さんが、手をのばして、ビーカーにふれずに指をそっと水の中に入れると、天秤はどうなるのでしょうか。1.つりあったまま。2.指を入れたほうが下がる。3.指を入れたほうが上がる。ではやってみましょう。答えは最後(さいご)に…。

scene 06今日のはっけん「甘栗のなぞ」
ないようを読む

♪だれかに言うほどでもなく 針(はり)のあたまくらいに小さな 今日のはっけん。ひさびさにたべる甘栗(あまぐり) なんだこれ? やけにぺったんこ ほかのはぷっくりしてる こっち側(がわ)はぺったんこ たいらなとこあわせてみる そうか もしかして こうしてイガの中でくっついてたのか かたちには理由(わけ)があるんだな。なんてことない 今日のはっけん♪

scene 07考える練習~解答編
ないようを読む

考える練習「水と天秤(てんびん)」の答えです。水の中に指を入れると天秤はどうなるかという問題。1.つりあったまま。2.指を入れたほうが下がる。3.指を入れたほうが上がる。やってみると…、2の「指を入れたほうが下がる」でした。水の中に指を入れただけなのに、どうしてでしょうか。水の中に指を入れると、その指の分だけ水をおしのけます。実は、それが関…。ここから先は、自分で考えよう。これからはみんなが、考えるカラス。

考えるカラス~科学の考え方~
#4
考えるヒント「逆から考える」/デデニオン「なんの輪っか?」/考える練習「水の入ったビーカーが天秤にのっている。指をそっと水の中に入れると、天秤はどうなる?」