チャプターあらすじを読む
scene 01いろいろなかげをくらべると?
ないようを読む

公園で遊んでいる子どもが地面になぞっているのは…かげ。かげとかげをくらべると、何かふしぎが見つかるかな? 「ワーオ! おいしそうなふしぎの予感ワオ!」と、ふしぎモンスターのワーオ!があらわれました。

scene 02ふしぎさがし「自転車と鉄ぼう、東京タワーと雲…」
ないようを読む

いろいろなかげをくらべてみましょう。にているところ、ちがうところはどこかな? まずは、自転車のかげと、鉄ぼうのかげ。くらべると…? 形はどうでしょう。かげはどこからのびている? つづいて、東京タワーのかげと、雲のかげ。くらべると…? 大きさは? 長さは? ほかには? 富士山(ふじさん)のかげと、アリのかげ。大きさは? こさは? ほかには?

scene 03ふしぎさがし「工事用コーン、ヘリコプターと子どもたち…」
ないようを読む

工事用コーンのかげ。かげの向きはどうなっている? ヘリコプターのかげと、子どもたちのかげ。かげは止まっている? どこからのびているかな? ブラインドのかげと、コップのかげ。形は? もようは? ほかには?

scene 04かげのふしぎ「いちばん下からかげが出ている」
ないようを読む

神奈川県の横浜(よこはま)国立大学教育学部附属(ふぞく)鎌倉(かまくら)小学校のみんなと、かげのふしぎを見つけましょう。かげとかげをくらべて、どんなことに気がつきましたか。まず、自転車のかげと鉄ぼうのかげ。「かげが自転車のいちばん下のところから見えてて、鉄ぼうも鉄ぼうの下からかげが出てる」と気づいた子。かげが出てきているところをくらべると、どちらも、自転車や鉄ぼうの下からくっつくように出ていました。「にているところ、見つかったワオ!」。

scene 05かげのふしぎ「大きいものはかげが大きく、うすい?」
ないようを読む

今度は、アリのかげと富士山のかげをくらべて…。「富士山は大きいからかげも大きい。アリは小さいからかげが小さい」と言う子。べつの子は、「アリは全部のかげが同じこさだけど、富士山のかげは下のほうがこい」と言います。大きさに注目すると、アリのかげは小さくて、富士山のかげは大きい。こさに注目すると、アリのかげは全部同じこさですが、富士山のかげは、下がこくて上がうすいようです。

scene 06かげのふしぎ「遠いものは小さく、近いものは大きい?」
ないようを読む

ヘリコプターのかげと子どものかげをくらべると…。「ヘリコプターは地面から遠いからかげが小さく見えて、子どもは地面から近いからかげが大きく見える」という意見です。ほかに、「ヘリコプターが動くと、かげもいっしょに動いて、子どもが動いたら子どものかげも動く」という意見。かげとそのきょりに注目すると、ヘリコプターのかげは遠いから小さく見えて、子どもたちのかげは近いから大きく見える。動きに注目すると、ヘリコプターのかげも子どものかげも動いている。人やものが動けば、そのかげも動く? 「気になるワオ!」。

scene 07かげのふしぎ「全部のものにかげがある」
ないようを読む

さらに、全部のかげをくらべるとどんなふしぎが見つかりましたか。「全部かげが出てる」、「なんでかげができたのか」という意見。全部のかげをくらべて、同じところに気づいたようです。アリに、ヘリコプターに、富士山…。いろいろなものにかげがありました。かげはどうしてできるのでしょう。「あーん、もぐもぐ」とふしぎを食べてしまうワーオ!。「かげのふしぎ、もっと食べたいワオ!」。

scene 08かげのふしぎ「同じ人なのにかげの長さがちがう」
ないようを読む

今度は、同じ人の、時間のちがうかげ。ふしぎをさがしてください。同じ人の、昼間のかげと夕方のかげ。くらべると…? どんなふしぎが見つかりましたか。「夕方はなんでかげが長くなるの?」と言う子。どうしてそれをふしぎに思ったのか聞くと、「昼間のかげは自分の真下にあって丸っこい形になっているのに、夕方のかげはのびるのかな」と言います。かげの長さに注目したのです。たしかに、昼間のかげは足のほうにあって、丸い形。でも夕方のかげは、のびて長くなっています。どうしてでしょう。

scene 09ふしぎが見つかった!
ないようを読む

かげのふしぎ。いろいろなものにかげがあって、どうしてかげができるのか、ふしぎでした。長さをくらべると、昼間と夕方で、なぜかげの長さがちがうのか、ふしぎでした。「みんな、ナイスワオ!」。

scene 10時間によってかげの長さがかわる?
ないようを読む

同じ人のかげなのに、昼間と夕方でかげの長さがちがうふしぎ。どうして長さがちがうのか、みんなで考えてみました。「時間によって、かげの長さがかわる?」という意見。かげの長さのちがい、時間によってかわるのでしょうか。このふしぎを、みんなでたしかめることにしました。校庭にある水色の遊具のかげ。このかげに印をつけて…。このあと、かげはどうなっていくかな? 「わくわくするワオ!」。

ふしぎエンドレス 理科3年
かげのふしぎ
いろんな影をくらべて、「ふしぎ」を見つけよう。どこがちがって、どこがにている?

クリップ

教材きょうざい資料しりょう

教材・資料(先生向け)

配信はいしんリスト

今年度こんねんど放送ほうそう

その放送ほうそう