チャプターあらすじを読む
オープニング
ないようを読む

(オープニングタイトル)

scene 01水を熱したときのふしぎ
ないようを読む

「わたし、カモカモ! 今日もみんなに予想してほしいことがあるの。これを見て」とカモカモ。なべに水を入れてお湯をわかします。しばらくすると…。なべの底のあたりから、あわが出てきました。熱する前は何も出ていなかったのに、熱すると水の中からあわが出てきます。ふしぎです。「今日予想してほしいのは、『水を熱したときに出てくるあわの正体は何か?』。

scene 02手がかりさがし「あわの出る場面をくらべると…」
ないようを読む

予想するには手がかりが必要よね。いろいろなあわが出る場面から、手がかりをさがしてね」とカモカモが言いました。最初は、魚をかっている水そう。ポンプを使って水の中にあわを出しています。このあわは何かな? 次は、ゆでたまごを作るとき。水の中にたまごを入れてしばらくゆで続けると…。熱する前とくらべると、何が変わった? 次は、やかんでお湯をわかすとき。このときも、水の中からあわが出ています。注ぎ口を見ると…。これは手がかりになるかな? 水を熱したときに出てくるあわの正体は何か? 「予想の手がかり、見つかった?」。

scene 03見つけた手がかり「ポンプは空気」「熱したあとは水がへる」
ないようを読む

千葉県習志野(ならしの)市立鷺沼(さぎぬま)小学校でもチャレンジしました。まずは水そうのポンプから。「ホースをつないで、空気を送りこんであわが出ているから、これはぜったい空気」という意見。ゆでたまごをゆでたときは…? 「水が少なくなった」。「へってる」。熱したあとの水の量が少なくなっていることに気がつきました。「みんなは、どんな手がかり見つかった?

scene 04手がかりさがし「実験であわを集めてみると…」
ないようを読む

「さらに、手がかりになりそうなことがあるの」とカモカモ。実験であわを集めてみます。水そうに入れたポンプの上にビーカーをさかさにしてかぶせると…。あわがたまっていきます。次は、水を熱したときに出るあわを集めます。ビーカーをさかさにして、大きなビーカーの底に置きます。中は水で満たされています。あわがたまってもうかないように、上からぼうでおさえて固定します。火をつけて…。出てきたあわを集めます。火を消すと…。あれれ、たまったあわがへっていきます!? ポンプのあわとくらべると…? さらに10分後…。「手がかり、見つかった?」とカモカモ。

scene 05見つけた手がかり「火を消すとあわがへる」「上にあわが残る」
ないようを読む

「水の量が最初はへってたけど、火を消したら水の量が多くなって、もとの量にもどっていった」と気づいた子。ポンプのあわはどうでしょう? 「こっちは何も変わりはない」。こんなことに気づいた子もいました。「ちょっとここ(さかさにしたビーカーの上部)に、あわが残ってる」。時間がたっても消えないあわがあるようです。あわの正体について、みんなが予想を書き始めました。「いっただっきまーす! もぐもぐ…」とカモカモ。いろいろな予想が出てきました。

scene 06予想の例「水がへったから、あわは、水」
ないようを読む

まず、『あわの正体は、水』という予想。どうしてそう思ったのでしょう。「水があわになってにげていくから、水の量もへっていくと考えました」。なるほど、なべの水がへったから、あわの正体は水だと予想したんですね。

scene 07予想の例「熱すると空気はふくらむから、あわは、空気」
ないようを読む

次は、『あわの正体は、空気』という予想。でも、予想の中に書かれた“小さい空気”、“ふくらんだ空気”とはどういうことでしょう。「空気を熱すると、もとからあった空気がふくらんで、体積もふえて軽くなってういてきたと思います」という説明。水の中にある小さな空気のあわが、熱すると大きくなってういてくるということですね。

scene 08予想の例「水は気体になるから、あわは、水じょう気」
ないようを読む

最後は、『あわの正体は、水じょうき』という予想。どういうことでしょう。「水の温度が急に上がって、気体の形に変化したものだと思います」と言います。さらに、「なべの水がだんだんへってたのは、急に温度が上げられて水じょう気がどこかにいってしまったからだと思います」と言いました。なべの水がへったのは、水が気体になって出ていったからだと予想したんですね。

scene 09火を消したあとは…?
ないようを読む

ではこの実験で、火を消すとたまったあわがへっていくのはどうしてか聞いてみると、「温度がもとの温度に冷めると、水じょう気がだんだん水にもどっていくからだと思います」と言います。火を消すと温度が下がって、水じょう気のあわがまた水にもどると考えたのです。たくさんの予想が生まれました。「でも、ちょっと待って。さっきの実験、火を消してしばらくしたあとも、たまったあわが少し残っていたわよね。これってどういうこと? みんなの予想で説明できる?」とカモカモ。

ふしぎエンドレス 理科4年
水から出るあわは?
水を熱したときに出てくるあわの正体は何だろう?身の回りのあわが出ている場面や、あわをためる実験をヒントに手がかりを探して予想しよう!

クリップ

教材きょうざい資料しりょう

教材・資料(先生向け)

配信はいしんリスト

今年度こんねんど放送ほうそう

その放送ほうそう