チャプターあらすじを読む
オープニング
ないようを読む

オープニングタイトル

scene 01蒸発させて残った白い粉はアルミニウム?
ないようを読む

「ヨウダエモン参上! 今日考えるテーマは、『水溶液(すいようえき)に金属を入れたときのこと』だ」。塩酸の入った試験管にアルミニウムの板を入れると…、はげしくあわを出して…、アルミニウムは消えてしまいます。この液体を熱して水分を蒸発させると…、白い粉が残ります。みんなに考えてほしいのは、「蒸発させたあとに残った白い粉は、アルミニウムなのかどうか」ということです。

scene 02考察の例「磁石につかないのでアルミニウム」
ないようを読む

徳島県の鳴門(なると)教育大学附属(ふぞく)小学校でも、確かめるための実験をしました。そして実験の結果からみんなが考えをまとめ始めました。まず、白い粉が磁石につくかどうかを調べるという実験プラン。アルミニウムの板に磁石を近づけてみると…、つきません。では、白い粉ではどうなる? 磁石を近づけてみると…? この結果から何が言える? 「アルミニウムはくっつかなくて、白い粉でもくっつかなかったので、きっと白い粉はアルミニウムだと思います」と言う子。白い粉はアルミニウムと同じように磁石につかなかったので、アルミニウムだと考えたのです。

scene 03考察の例「あわを出してとけないからアルミニウムではない」
ないようを読む

白い粉を塩酸にとかしてみるという実験プランを考えた子もいました。アルミニウムの板を塩酸に入れると…、はげしくあわを出してとけます。白い粉を塩酸に入れると…? この結果から何が言える? 「アルミニウムとちがってあわを出していなかったので、たぶんアルミニウムではないんだと思います」と言う子。アルミニウムならあわを出してとけるはずなのに、あわは出なかったから、白い粉はアルミニウムではないと考えたのです。

scene 04考察の例「重さがちがうからアルミニウムではない」
ないようを読む

とかす前のアルミニウムの板と白い粉の重さを比べるという実験プランもありました。とかす前のアルミニウムの板の重さは、0.2g。白い粉の重さは、0.8g。この結果から何が言える? 「もとのアルミニウムは0.2gあったんですけど、白い粉は重くなっていることから、アルミニウムではないと思う」と言う子。重さがちがうから、白い粉はアルミニウムではないと考えたのです。

scene 05考察の例「重くなったのには2つの可能性がある」
ないようを読む

これに対して、重くなったのには2つの可能性があると考えた子もいました。「ほかのものが入っているのか、それとも、すべてがアルミニウムじゃなくなっているのかはまだわからないんですけど」。アルミニウムはそのままで、重くなった分だけほかのものが加わったのか、すべてアルミニウムではないほかのものなのか、2つの可能性がある、ということです。

scene 06電気や水をつかった実験では…
ないようを読む

「ひとつの実験の結果だけでは、白い粉がアルミニウムかどうかはわからないヨウダ」。ほかにも、こんな実験をやってみました。電気を通して豆電球がつくかどうかを調べると…、アルミニウムの板では豆電球がつきました。つまり、電気は通りました。白い粉では…? 水に入れたときの反応を調べる実験では…、アルミニウムの板はとけません。白い粉は…?

scene 07実験の結果を合わせて考えると…
ないようを読む

「まとめると、アルミニウムも白い粉も、磁石にはつかないヨウダ。塩酸にとけるとき、アルミニウムはあわが出るが、白い粉は出ないヨウダ。重さをはかると、とかす前のアルミニウムは0.2gで、白い粉は0.8g。アルミニウムは電気を通すが、白い粉は通さないヨウダ。アルミニウムは水にとけないが、白い粉はとけるヨウダ」とヨウダエモン。いろいろな実験の結果を合わせて考えることで、何が言える?

scene 08考察の例「アルミニウム+何かの物質?」
ないようを読む

この学校でも考えました。磁石につける実験をして「白い粉はアルミニウムである」と考えていた子たち。ほかの実験結果を見て、「白い粉はアルミニウムと何かが混ざったもの」と考えが変わったようです。「電気をアルミニウムは通すのに白い粉は通さないという結果が出たので、ちょっと矛盾(むじゅん)しているなと思って、白い粉はアルミニウムだけではなくて、何かの物質が混ざっていると考えました」と言います。でも、アルミニウムを水に入れてもとけませんが、白い粉は全部とけました。これはどう考えればいいのでしょう。「いろいろな実験の結果を比べて、どんなことが言えると考えた?」とヨウダエモン。

scene 09ほかの水溶液と金属では?
ないようを読む

モンスターたちも考えています。「要するに、水溶液(すいようえき)に金属を入れると、とけて別のものができるんダーロ!」とダーロ。「ちょっと待って。実験でわかったのは、塩酸とアルミニウムについてだけカモカモ」とカモカモ。「いろいろな水溶液にいろいろな金属を入れると、どんな結果になるルン?」とテミルン。すると、「やってみるワオ!」とワーオ!が言いました。

ふしぎエンドレス 理科6年
消えたアルミニウムのなぞ 考察編
塩酸にアルミニウムを溶かした液体を蒸発させて出来た白い粉はアルミニウムなのか?アルミニウムの性質をヒントに、複数の実験結果の比較から、何がどこまでいえるかな?

クリップ

教材きょうざい資料しりょう

教材・資料(先生向け)

配信はいしんリスト

今年度こんねんど放送ほうそう

その放送ほうそう