チャプターあらすじを読む
オープニング
ないようを読む

(オープニングタイトル)

scene 01宝石の不思議を探そう-熱してみる
ないようを読む

「探究のとびら」。比べることで生まれる「違和感」。そこから「探究すべき不思議」は見つかる。宝石を比べて、「不思議」を探しましょう。スリランカの宝石加工の様子を撮影した写真。熱しているのは、宝石のルビーです。加熱すると、色があざやかになります。ほかの宝石も熱してみましょう。まずは、サファイアの原石。バーナーの炎を当てると…。アメジストは…。最後は、コハク。炎を当て続けると…。比べると…? どんな不思議が見つかる?

scene 02手袋の不思議を探そう-画面タッチの操作をしてみる
ないようを読む

こんな場面からも、不思議を探しましょう。スマートフォンの画面にタッチして操作できる手袋。でも、同じ手袋でもこの指では…。比べると…? 不思議、見つかった?

scene 03探究のかぎ-有機物と無機物:分け方の決まりは?
ないようを読む

不思議を解き明かすための手がかり、「探究のかぎ」。今回のかぎは、物質の分け方の決まり。まずは、この4つの物質、砂糖、デンプン、マグネシウム、食塩。このうち、砂糖とデンプンは「有機物」、マグネシウムと食塩は「無機物」と分類されます。どんな違いによって分けられるのでしょう。それぞれ、水に溶ける? 熱すると? 熱した粉を、石灰水を少し入れたビンに入れ、取り出したあとビンを振ると、石灰水は? 熱したあとは? 有機物と無機物。分け方の決まりは? 

scene 04探究のかぎ-金属と非金属:金属の特徴は?
ないようを読む

次は、鉄、銅、アルミニウム、炭素、ゴム。この5つの物質、金属と非金属の境い目はどこでしょう。鉄、銅、アルミニウムは金属、炭素とゴムは非金属です。金属にはどんな特徴があるのでしょう。磁石を近づけると? 電流を流すと? 電熱線で熱すると、サーモカメラで見た赤やピンクの熱い部分は? 曲げると? 金属の特徴って? 「探究のかぎ」、見つかった?

scene 05理科の見方・考え方「質で捉える~かき氷とアイスクリームの粘り気」
ないようを読む

新たな世界が見えてくる、「理科の見方・考え方」のコーナー。今回は、「質」。身の回りのものを例に、働かせてみましょう。たとえば、かき氷とアイスクリーム。それぞれいろいろな種類を集めると…。かき氷のカップの多くは、側面が波打っています。アイスクリームのほうは…、波打っていません。どうしてでしょう。ここで、それぞれの中身を質的に捉えてみます。かき氷をスプーンですくうと、すべって落ちます。一方、アイスクリームは、粘って落ちません。カップの形は、粘り気に関係する? 「予想」が生まれました。質的に捉えると、それまで見えていなかったものが見えてきます。

scene 06もっと探究-リサイクル工場での分別
ないようを読む

最後は、見つけた決まりを生かして謎にいどむ、「もっと探究」。ここはリサイクル工場。分別されずに出されたアルミ缶、スチール缶、ペットボトル、ビンを分別できます。どのように分けているのでしょうか。一本道のラインに、機械は3種類。どんな機械があるのでしょう。1つは、排出口の先に2つの穴がある機械です。排出口に近い穴からは、風が吹き上げています。別の機械は、アルミ缶に電流を流すことで磁石のようにし、磁石の反発で飛ばすことができます。では、あと1つ、どんな機械があれば4つに分別できますか? 機械の順番も含めて、探究せよ!

アクティブ10 理科
物質の性質
宝石や手袋の比較から不思議を見つけ、解明するための手がかりを物質の分け方の決まりから探そう。見つけた決まりで謎にも挑戦。「見方・考え方」は「質」に注目する見方。
関連キーワード:
物質性質有機物無機物金属

クリップ

教材きょうざい資料しりょう

教材・資料(先生向け)

配信はいしんリスト

今年度こんねんど放送ほうそう

その放送ほうそう