チャプターあらすじを読む
オープニング
ないようを読む

(オープニングタイトル)

scene 01分類の不思議を探そう-動物を分類する
ないようを読む

「探究のとびら」。比べることで生まれる「違和感」。そこから「探究すべき不思議」は見つかる。「動物の分類」を比べることで、不思議を探しましょう。インコ、イルカ、ペンギン、トラ、ライオン、カメ、ゴリラ、ウサギ、ワニ、パンダ、タコ、ヘビ。これらの動物、どう分類できる?

scene 02分類の不思議を探そう-三者三様の分類を比べると?
ないようを読む

動物園の飼育員の場合。分類の結果は…。ライオン、トラ、ヘビ、ワニのグループ。カメ、ウサギ、パンダのグループ。インコ、ゴリラのグループ。そしてタコ、イルカ、ペンギンのグループ。この4つのグループでした。動物の研究者の場合。分類の結果は…。ライオン、ゴリラ、トラ、パンダ、ウサギ、イルカのグループ。ワニ、ヘビ、カメのグループ。タコ。そしてインコ、ペンギンのグループでした。ペットショップの店員の場合。結果は…。タコ、ウサギのグループ。そしてインコ、ペンギン、パンダ、ライオン、トラ、ゴリラ、イルカ、ヘビ、カメ、ワニのグループでした。比べると…、どんな不思議が見つかった?

scene 03分類の不思議を探そう-食べ物・進化の特徴・届け出の有無
ないようを読む

今度は、何を基準に分類したのかで比べます。動物園の飼育員は? 「その動物たちが食べているものでグループを分けてみました」。食べ物で分ける、という分類です。研究者は? 「それぞれ歩んできた道のりなどの情報から、分けています」。進化の特徴で分ける、という分類。ペットショップの店員は? 「飼うのに危険だったり、希少な動物だったりということで、飼うのに届け出が必要な子たちと飼うのに届け出が必要ない子たちで分けました」。届け出の有無で分ける、という分類です。比べると…、どんな不思議が見つかる? 分類の基準、どうして違う?

scene 04探究のかぎ-特徴の違いを見てもらうための分類
ないようを読む

不思議を解き明かすための手がかり、「探究のかぎ」。今回のかぎは、分類の基準を決めるもの。チーターの分類を例に探っていきましょう。まずは、動物園でチーターを探します。これは…、トラ。こっちは…、ライオン。チーターがいました。チーターは、トラやライオンと同じグループのエリアにいました。動物園の人に理由を聞きました。「チーターについては、ライオンとかトラとか、それぞれのネコ科の特徴がありますので、違いを見てもらいたいということで“キャットワールド”で展示しています」とのこと。特徴が似ている動物たちの違いを見てもらうため、「ネコ科」という基準で分類しています。

scene 05探究のかぎ-自然に近い姿を見てもらうための分類
ないようを読む

ほかの動物園ではどうでしょう。園内を探すとチーターがいました。あれ? 同じ敷地内にキリンがいます。シマウマもいました。チーター、キリン、シマウマを同じグループとして分類。なぜでしょう。飼育員に聞いてみました。「実際、アフリカではさまざまな動物たちが一緒に暮らしているわけですよね。その一部だけでも切り取って、動物たちの関係を知ってもらいたいなと思って、“サバンナ感”を味わってもらうために試みました」。自然に近い姿を見てもらうため、「生息地域」という基準で分類しています。分類の基準を決めるものとは、一体…? 「探究のかぎ」、見つかった?

scene 06理科の見方・考え方「共通性で捉える~2段弁当箱を開けると」
ないようを読む

新たな世界が見えてくる、「理科の見方・考え方」のコーナー。今回は、「共通性」。身の回りのものを例に働かせてみましょう。まず、とある中学校のランチタイム。注目したのは弁当箱です。1段のものと、2段のものがあります。2段の弁当箱を開けてみます。ここで、共通性で捉えると…、どれもごはんが下の段。なぜ? 不思議が見つかりました。

scene 07理科の見方・考え方「共通性で捉える~黄色と黒のシマシマ」
ないようを読む

次は、注意すべき場面。踏み切り、工事現場、ハチ。共通性で捉えると…、どれも黄色と黒のシマシマ。なぜ? それまで見えていなかった不思議が見えてきます。

scene 08もっと探究-目的に合った基準で寿司ネタを分類する
ないようを読む

最後は、見つけたかぎで謎にいどむ、「もっと探究」。今回は、回転寿司。目的に合わせて、寿司ネタの分類をたくさん考えてみましょう。分類するのは、この12種類。たまご、あじ、たこ、たい、かんぱち、いわし、えび、まぐろ、サーモン、いくら、うに、いか。たとえば、「会計のしやすさ」を目的として…、「値段」を基準に分類。たとえば、「すばやく提供すること」を目的として…、「握りやすさ」を基準に分類。ほかには、どんな目的で、何を基準にして分類できる? 探究せよ!

アクティブ10 理科
分類
複数の分類の比較から不思議を見つけ、分類の背景にある決まりを動物園のチーターの展示方法から探そう。最後は独自の分類に挑戦。今回の「見方・考え方」は「共通性」。
関連キーワード:
分類生物動物基準比較