チャプターあらすじを読む
scene 01あたたかい春をよぶ“春まつり”
ないようを読む

もうすぐ春(はる)がやってきます。ざわざわ森では、こごえた気もちをおいはらい、あたたかい春をよぶという“春まつり”のじゅんびがはじまっています。「うわぁ、大きなやぐらができたねぇ!」。「たのしみだよな、春まつり!」。がんこちゃんとツムちゃんとバンバンが、おまつりのやぐらのまえで花かざりをつくっています。そこへヒポ先生がやってきました。「みなさん、がんばっているみたいね。花かざり、じょうずにできているわ。ざわざわ森の春まつりは春をよぶだいじなおまつりですから、みんなで力をあわせてせいこうさせましょうね」。ちょうどお花がなくなってしまったので、がんこちゃんが森にとりにいきます。

scene 02さばくからあるいてきたのは?
ないようを読む

「あった、あった! いっぱいつんでかえるぞ~」。お花を見つけたがんこちゃん、つぎつぎにかごへ入れていきます。するとどこからか、「ザ、ザ、ザ」という音がきこえてきました。「あれ? なんの音?」。見たことのないとりたちが、さばくのほうからあるいてきます。「あなたたち、だあれ?」ときくと、ひげをはやしたとりが、「わたしたちは、トゲトゲドリ。さばくのむこうにあるトゲトゲじまからきたんだ」といいました。「トゲトゲドリさん? さばくのむこう? あたし、トゲトゲじまなんてきいたことないよ」とがんこちゃん。すると、「ここからとてもとおいところだからね」とトゲトゲドリがいいます。「ふーん」。

scene 03「わたしたち、この森にいていいかな」
ないようを読む

するとその人が、「この森はあんぜんかい?」とききました。「え?」。「わたしたち、この森にいていいかな」。「うん、いいよ。ざわざわ森はたのしいところ、いっぱいあるよ」とこたえると、「ありがとう。この子は、ソラ」と、むすこをしょうかいしてくれました。「あたし、がんこ。よろしくね、ソラくん」。でもソラくんは、だまってよこをむいてしまいます。「ソラくん?」。「すこしつかれているんだよ。それにおなかもすいている。みんなね」とお父さん。「じゃ、森の中につれていってあげる。おいしい木のみやキノコがあるんだよ」というと、「だいじょうぶだ、がんこちゃん。わたしたちだけでさがしてみるよ」といいました。

scene 04きれいな青いろで空をとぶとり?
ないようを読む

「ただいまー!」。がんこちゃんはおうちにかえると、「さっきね、トゲトゲドリさんにあったよ」とはなしました。「トゲトゲドリ? どこかできいたことがあるような…」とお父さん。「そうだ! おもいだしたぞ。たしか、きれいな青いろをしたとりだよ。空をとぶすがたがすばらしいって、おばあちゃんがいってたよ」といいました。「へぇ~。あれ? でもソラくんたちは…、ちゃいろいからだだったし、空もとんでなかったなぁ。どうしてなんだろう?」。そのよる、トゲトゲドリたちはドーナツぬまのほとりにいました。「もうわたしたちのふるさとはなくなってしまったのね」。「はぁ~、これからどうすればいいんだ…」。

scene 05ことしの春まつりは中止?!
ないようを読む

つぎの日。おまつりのやぐらのまえにみんながあつまっています。そこへ、「まつり! まつり! ざわざわ森の春(はる)まつり!」とがんこちゃんがやってきました。「みんな、おはよー!」。でも、がやがやとはなしているみんなを見て、「ツムちゃん、どうしたの?」とききました。すると、「校長先生から、だいじなおはなしがあるらしいの」とツムちゃんがいいます。「だいじなおはなし?」。すると、やぐらの上に校長先生があらわれました。「みなさん、きいてください。ざんねんなのですが、ことしのざわざわ森の春まつりは、中止(ちゅうし)にしようとおもっているんです」。「え…えーっ!」。「なんで!?」。

scene 06ざわざわ森にひなんしてきた
ないようを読む

「あのね、トゲトゲじまが大きなさいがいにあったの。それで、トゲトゲドリさんたちがざわざわ森にひなんしてきたのよ」とガメさんがいいます。「さいがい?」。「ひなん?」。校長先生が、「トゲトゲドリさんたちには、このやぐらにすんでもらうことにしました」といいます。「えーっ、そんな…」とみんな。そこへ、がんこちゃんのお母さんがサボテンのてんぷらをどっさりはこんできました。「トゲトゲドリのみなさん、いっぱいたべて、元気(げんき)を出してくださいね!」。「ありがとうございます」。でも、「春(はる)まつりがなくなっちゃった…」とがっかりするがんこちゃんたち。

scene 07春まつりの中止はトゲトゲドリのせい?
ないようを読む

「あのさ、春(はる)まつりが中止(ちゅうし)になったのって、トゲトゲドリがきたせいだよな」とバンバン。「そうよそうよ、すっごくたのしみにしてたのに」とケロちゃん。そんなはなしを、やぐらのかげでソラくんがきいていました。「あ、ソラくん」。気がついたがんこちゃんがこえをかけますが、「フンッ。ほっといてよ!」とソラくん。「おい! ほっといてってなんだよ! ちょっとまてよ!」とおこりだすバンバン。「だから、ほっといてっていってるだろ!」。そのままいってしまおうとするソラくん。「ちょっとまちなさいよ!」とケロちゃんもいいますが、ソラくんはいってしまいます。

scene 08「はなしたってわかんないよ!」
ないようを読む

でも、すこしあるいたところでソラくんは、「うわっ」ところんでしまいました。「ソラくん、だいじょうぶ?」とかけよるがんこちゃん。ソラくんは、「ぼくたちはもともとあるくのがとくいじゃないんだ」といいました。「そうなんだ…。あ、お父さんが、トゲトゲドリはきれいな青いろで、空をとべるって」とがんこちゃんがいうと、ソラくんはだまってうつむきました。「なんで空をとばないで、あるいてるの? ねえ、なんで…」ときくと、「はなしたくない! はなしたってわかんないよ! ほっといてよ!」とソラくんはいってしまいます。「むむむむ、なんでおこってるの? もうソラくんなんかしらない!」。

scene 09トゲトゲドリはざわざわ森のおんじん?
ないようを読む

「ただいま…」。おうちにかえってきたがんこちゃんは、元気(げんき)がありません。「さっきソラくんとけんかしちゃって…」とおばあちゃんにわけをはなします。「おばあちゃんはトゲトゲドリさんのことをしってるの?」ときくと、「ああ。トゲトゲドリはざわざわ森のおんじんなんだよ」といいました。「むかし、ざわざわ森が大かじになったことがあってね。火が大きくなりすぎて、みんなの力ではどうしようもなくなってしまった。そのとき、トゲトゲドリがやってきて、空からたくさんの水をまいてくれた。それでわたしたちはたすかったんだよ」。「すごーい! でも、ソラくんたちはぜんぜんとばないよね。どうしてかなぁ…?」。

scene 10「おうちにかえりたいよぉ」
ないようを読む

そのころ、やぐらの中では…。「ああ、とびたいなぁ」とソラくん。こころぼそくなったのか、「ウェ~ン。お兄ちゃん、おうちにかえりたいよぉ」と、いもうとがなきだします。「だいじょうぶだ。兄ちゃんがまもってやるからな!」。でも、「おうちに、おうちに…」といもうとはなきやみません。「だいじょうぶ。だいじょうぶだからね…」。いもうとをだきしめるソラくん。

scene 11なんでそんなにしんせつにするの?
ないようを読む

やぐらのまえでヒポ先生が、トゲトゲドリのごはんのしたくをしています。そこへ、「先生~!」とバンバンたちがやってきました。「なんで、おとなはそんなにトゲトゲドリにしんせつにするんだ?」とバンバン。「春(はる)まつりがなくなったのはトゲトゲドリのせいなのに」とケロちゃんもいいます。すると、ヒポ先生がはなしはじめました。「トゲトゲドリさんたちがすんでいたトゲトゲじまは、大きな大きなすなのなみにおそわれたの。みんな、とんでにげようとしたけど、からだについたすながかわいてカチカチにかたまったトゲトゲドリは、はねをひろげてとべなくなったの。そして、なんとかざわざわ森まであるいてやってきたのよ」。

scene 12やっぱり春まつりをやりたい!
ないようを読む

「そうだったんだ…」とがんこちゃん。「ソラのやつ、なんにもはなしてくれないからぜんぜんわかんなかったよ」とバンバン。「はなしたくても、はなせなかったのかもしれないわね」とヒポ先生。「ともだちなのに、はなせないこともあるんだね…」。かんがえこむみんな。するとがんこちゃんが、「あたし、やっぱり春(はる)まつりやりたい!」といいました。「えーっ?」。「ソラくんたちといっしょに、みーんなで春まつりをしようよ!」とがんこちゃん。「でも、どうやったらいいんだ?」とバンバン。するとヒポ先生が、「こういうときは、あの人でしょ」といいました。「あの人…?」。

scene 13ソラくんをほっとかない!
ないようを読む

がんこちゃんがソラくんにあいにきました。「ソラくん、あたしなんにもしらなくて…。ごめんなさい! おうちがなくなっちゃって、空もとべなくなって、おなかもすいて…。あたしだったらぜったいかなしいとおもう」とがんこちゃん。「ほっといてよ!」というソラくんに、「ううん、ほっとかない!」とがんこちゃん。「え?」。「だって、ともだちだもん。いっしょにごはんたべたり、いっしょにたのしいことをしたり、いっしょにいてうれしいのがともだちだよ!」。ようやくソラくんも「うん!」といいました。「ねえ、ソラくん、いっしょに春(はる)まつりをしようよ! いっしょにぽっかぽかの春をよぼうよ!」。

scene 14カッパさんのじゅもんで
ないようを読む

ソラくんといもうとをかかえてドーナツぬまにやってきたがんこちゃん。「そーれ!」と、二人をぬまにほうりこみました。「うわぁ!」。ザブーン! すると、「あれ? あったかい」とソラくん。「ふふ。おんせんだよ」とがんこちゃん。ドーナツぬまからカッパさんがあらわれました。「おふろのじゅもんをちょこっとつかって、ドーナツぬまをおんせんにしたっちゃよ~!」。おんせんにつかっていたソラくんは、「あ、からだについたすなが、とけていく! はねがうごかせる!」と大よろこび。いもうとも、「お兄ちゃん、もとにもどったよ」とよろこんでいます。「よかったね、ソラくん」。

scene 15ソラくん空をとんでみて!
ないようを読む

「そーれ、みんなも入るっちゃよ!」とカッパさんにいわれ、みんなでおんせんに入ります。「わぁ、トゲトゲドリさんの青いはね、きれいねぇ」とツムちゃん。すながおちて、きれいな青いろになっていました。「あ、あの…。ソラ、ひどいこといって、ごめんな」。「わたしも…ごめんなさい」。バンバンとケロちゃんがあやまりました。するとソラくんが「ううん、もういいよ」とゆるしてくれました。ソラくんは「がんこちゃん、ぼく、もういちどとべるかな?」といいます。「とんでみて」。「とべるわよ」。「とんでみろ、ソラ!」とみんな。「がんこちゃん、いっしょにとんでくれる?」とソラくん。「え、いいの?」。がんこちゃんはソラくんのせなかにのりました。大きくはばたくソラくん。

scene 16「とべたよ、ぼく!」
ないようを読む

がんこちゃんをのせたソラくんが大空をゆっくりととんでいます。「わぁ、とんでる! ソラくん、とべたね!」。「うん、とべたよ、ぼく! がんこちゃん、ありがとう! ぼくね、トゲトゲじまが大すきなんだ」とソラくん。「あたしも、ざわざわ森がだーいすき! ソラくんとあたし、おんなじだね」とがんこちゃん。「うん、おんなじだね!」。「あははは」。たのしそうに空をとぶ二人です。

scene 17みんなで春まつり!
ないようを読む

「えー、こんかいのざわざわ森の春(はる)まつりは、トゲトゲドリのみなさんといっしょにおこないたいとおもいます」と校長先生がみんなにいいました。そこへとんできたがんこちゃんとソラくん、「それー!」と花びらをみんなの上からまきます。「わぁ! こんな春まつり、はじめてね」とよろこぶツムちゃん。「ソラくんのおかげよね」とケロちゃん。「ソラ~! ありがとうな~!」とバンバン。「さぁ、みなさん。もっともっと春をよびましょう!」と校長先生。「春よ、おいでーっ!」とバンバンたち。「春よ、おいでーっ!」とヒポ先生たち。「春よ、おいでーっ!」とトゲトゲドリたち。そしてみんなで、「春よ、おいでーっ!」。

scene 18♪春よおいで
ないようを読む

空をとびながらがんこちゃんとソラくんがうたいます。「♪春(はる)よおいで 春よおいで きみのところに わたしのところに こごえたからだと かなしいこころを とかしにおいで ほら かおをあげて ひとりのきせつはもうおわり」。みんなもいっしょにうたいます。「♪春よおいで 春よおいで みんなのところに おんなじように ラーラララララ ラーララ ラーラララララ ラーララ」。

scene 19♪春はくるよ
ないようを読む

みんなのうたがつづきます。「♪春(はる)はくるよ 春はくるよ きみのもとへも わたしのもとへも ふるえるおもいと こおったじかんを あたためにくるよ ほら かおをあげて みんながえがおでまってるよ 春はくるよ 春はくるよ みんなのもとへも おんなじように 春よおいで 春よおいで みんなのところに おんなじように ラーラララララ ラーララ ラーラララララ ラーララ ラーラララララ ラーララ ラーラララララ ラーララ ラーラララララ ラーララ…」。

新・ざわざわ森のがんこちゃん
がんこちゃんと失われたふるさと
災害にあい避難してきた「ソラ」と出会うがんこちゃん。困難がありながらも心を通わせる姿を通して、「自分の身になって被災者を思いやる心」の大切さを描きます。

クリップ

教材きょうざい資料しりょう

教材・資料(先生向け)

配信はいしんリスト

今年度こんねんど放送ほうそう

その放送ほうそう