チャプターあらすじを読む
scene 01生まれ育ったふるさとについて
ないようを読む

みなさんは、自分が生まれ育ったふるさとについて考えたことはありますか? わたしの名前は、関根摩耶(せきね・まや)。関東の大学に通っています。わたしは、自分の家族やふるさと、「アイヌ」について、思い続けています。

scene 02アイヌの文化や言葉を知ってもらいたい
ないようを読む

わたしは、ふるさとに伝わるアイヌの文化や言葉について動画を配信しています。音楽や料理など、現在まで受けつがれてきたいろいろな文化を知ってもらいたいと始めました。言葉もしょうかいしていますが、このアイヌ語、実は失われるかもしれないとも言われています。ふるさとの文化を大切にするってどういうことだろう? これがわたしのなやみのタネです。

scene 03日本の先住民族アイヌ
ないようを読む

アイヌ民族は、北海道や東北地方の北部、千島(ちしま)列島や樺太(からふと)などでくらしていました。明治時代になると、土地や文化をうばわれ、差別的なあつかいを受けるようになります。2019年、日本の先住民族として、法律(ほうりつ)で正式にみとめられました。

scene 04自分のルーツを強さに変えたい
ないようを読む

アイヌの伝統や文化が色こく残る地域(ちいき)で生まれたわたし。しかし、自分がアイヌであることをあえて言わなかった時期もありました。「アイヌをぬきにして、自分自身をみとめてもらえる場所がほしい。アイヌという要素をぬきにした自分になりたい。もっとふつうにみんなといっしょになりたいみたいな感覚があって」。気持ちに変化が出てきたのは高校生のとき。海外の先住民族が自分たちにほこりを持ち、相手も受け入れるすがたがカッコいいと感じました。「まず、自分のルーツを語れる強さ。わたしも、アイヌという自分のルーツを自分の強さに変えたい」。ふるさとの文化が大好きになりました。

scene 05アイヌの文化を伝える授業
ないようを読む

大切にしたいわたしたちの文化。いまは遠くにすんでいるわたしに何ができるんだろう。この日は都内の中学生や高校生に、アイヌの文化を伝える授業をしました。「わたしの地域(ちいき)に伝わる伝統的な文様、見たことありますか?」。ジャンケンや歌など、楽しみながらアイヌ語にふれてもらいました。そして、自分自身を見つめた経験も伝えました。「いろいろな自分がいて当たり前。そこを知ってもらえたら」。

scene 06ふるさとは北海道平取町二風谷
ないようを読む

いまはふるさとをはなれてくらしていますが、時々帰っています。北海道平取町(びらとりちょう)二風谷(にぶたに)。地域(ちいき)にくらす人の多くが、アイヌにゆかりやつながりを持っています。ここではアイヌの技術や知恵(ちえ)が受けつがれてきました。わたしの家族もアイヌの工芸品を作っています。「こういう作業を家族がしている横で、小学校のころは帰ってきたらひるねしたりとか」。祖母が作るのは、「アットゥシ(シ=小文字)」とよばれる反物(たんもの)。すべて手作業で木の皮から糸を作り、織り上げます。

scene 07家族は自分たちの文化を残そうとしている
ないようを読む

その後、何か月もかけて、伝統的なアイヌ文様をあしらった着物を完成させます。親から子へ、代々美しい技術が受けつがれてきました。しかし、いまでは伝統的な衣装(いしょう)を着る機会はあまりありません。アイヌをもっと身近に感じてもらいたい。母は、ふだん使いの小物なども作っています。代々伝わる技術をつなごうと、わたしのいとこは祖母のあとをつぐことを決意しています。「わたしはそのつもりで、いまの仕事もやめますってきっぱり言ってあるので」(いとこの由貴さん)。ふるさとに生きるわたしの家族は、手に職を持って、自分たちの文化を残そうとしています。わたしはどうだろう…。

scene 08「本物になるための努力が足りない」
ないようを読む

わたしの父は兵庫県出身。アイヌ語は話せませんでした。しかし20年以上勉強を続け、いまでは地域(ちいき)の子どもたちに教えるほどになりました。「アイヌ語をしゃべれたら、もっともっとアイヌであることにほこりを持って生きられると思う」(父の健司さん)。わたしはいままでみんなに、楽しく、カッコよく、わたしたちの文化を伝えてきたつもりです。でも父は…、「コアの部分が弱い。“なんちゃって”のアイヌ文化だ、おまえは。いつかおまえは本物になるべき。ならなきゃだめだ。そこに向かうための努力が足りていない」と言います。

scene 09ふるさとを大切にするとは?
ないようを読む

深い知識を身につけた上で、アイヌの文化を伝えてほしいと父は言います。「でも摩耶は摩耶なりの発信だったりとか、摩耶の役割(やくわり)でやっているわけだから、ママは応援(おうえん)してる」(母の真紀さん)。「応援してないわけじゃないよ」(健司さん)。わたしは、アイヌ伝統の技を受けついでいるわけでもなく、アイヌ語もまだまだです。それでも、アイヌを大切に思っています。ふるさとを大切にするってどういうことだろう? みなさんは、どう思いますか?

SEED なやみのタネ
関根さんのなやみ ~ふるさとを大切にするってどういうこと?
関根さんは関東の大学に通いながら、ふるさとに伝わるアイヌの文化を発信しています。大切に思うふるさとの文化のために、離れて暮らす自分にできることは何だろう…
関連キーワード:
伝統文化歴史尊重アイヌ

クリップ

教材きょうざい資料しりょう

教材・資料(先生向け)

配信はいしんリスト

今年度こんねんど放送ほうそう

その放送ほうそう