チャプターあらすじを読む
絵あわせ百人一首「田子の浦に…」
ないようを読む

田子(たご)の浦(うら)に打(うち)出(い)でてみれば白妙(しろたえ)の
ふじの高嶺(たかね)に雪(ゆき)は降(ふ)りつつ

【百人一首解説】
「田子の浦の、ながめのいい場所に出てみたら、富士山の高いところに真っ白く雪が降り続いているのが見えるなぁ」という意味。原歌は『万葉集』の「田子の浦ゆうち出でて見れば真白にぞふじの高嶺に雪は降りける」。百人一首では雪が降り続く様子、『万葉集』では雪が降り積もる感動を歌っています。

にほんごであそぼ
絵あわせ百人一首「田子の浦に…」
百人一首「田子の浦に…」作/山部赤人

クリップ

教材きょうざい資料しりょう

教材・資料(先生向け)

配信はいしんリスト

今年度こんねんど放送ほうそう

その放送ほうそう