チャプターあらすじを読む
オープニング
ないようを読む

オープニングタイトル

scene 01打楽器は奥が深い
ないようを読む

「ハロゲロー。ブラボーちゃんやでぇ。今日は3人を達人(たつじん)のもとに派遣(はけん)しとるんや。いろんな楽器(がっき)をマスターしてもらうためやで」とブラボー。今日の達人は、植松透(うえまつとおる)さんと竹島悟史(たけしまさとし)さんです。練習の調子を聞いてみると、「すっごくうまく演奏(えんそう)できたと思う」としらとり。達人に聞くと、「もう少しいろんなくふうをすると、もっと上手になるよ。打楽器って奥(おく)が深いんだ」と言います。達人はNHK交響楽団(こうきょうがくだん)のメンバー。植松さんはティンパニを担当(たんとう)。竹島さんはそのほかの打楽器をはば広く担当しています。

scene 02体が動くように楽器を持つ
ないようを読む

「じゃあ、しらとりから特訓(とっくん)。タンバリンチェック!」とブラボー。まず植松さんが、「わくの穴(あな)に指入れてる?」と聞きました。「入れてます」としらとり。「ここね、入れないほうがいいんだ」と植松さん。タンバリンはいろいろな奏法(そうほう)があります。穴に指を入れると、それがうまくできなくなるのだそうです。親指を上にのせて指で裏(うら)からささえると、たたいたり、ふったり、いろいろな音が出せます。やってみると、「ほんとだ! とつぜんリズムがあふれ出てきた」としらとり。「体が動くように楽器(がっき)を持つと、体からリズムがわき出てくるでしょ」(植松さん)。

scene 03バチやスティックは親指と人さし指で持つ
ないようを読む

「じゃあ、そら、小太鼓(こだいこ)やってゲロ!」とブラボー。「♪タンタカタン タンタカタン」。そら、なかなか上手です。「小太鼓はスティックを使って演奏(えんそう)するんだけど、親指と人さし指は少し強くにぎります。でもほかの3本の指は力をぬいてそえてください」(植松さん)。そらがやってみると、音がすごくよくひびくようになりました。ここで、おさらい。「バチやスティックは親指と人さし指で持つ。ほかの指はそえるだけ。演奏するときは背筋(せすじ)をのばして姿勢(しせい)よく。これは小太鼓だけじゃなくて、木琴(もっきん)や鉄琴(てっきん)を演奏するときも同じなんだゲロ」。

scene 04トライアングルはひもを横に広げるように持つ
ないようを読む

「ひなた! トライアングル、なんかこまってることあるゲロか?」とブラボー。ひなたは、「どこ打てばいいのかわからないのと、どういうふうに持てばいいのかわからない」と言います。すると竹島さんが、「そうだね。ひもをちょっと広げてみます」と、指を使ってトライアングルのひもを横に広げました。そうやって持ってたたいてみると、「♪チーンチーンチーン」と、すごくよくひびくようになりました。「ゆれない! たたきやすい!」とひなた。「トライアングルは、何本かの指を使ってひもを横に広げるように持つといいゲロ。こうすると音もよくひびくようになるゲロ」。

scene 05たたく場所によって音がちがう!
ないようを読む

トライアングルをたたく場所によって音がどうなるか、竹島さんにやってみせてもらいます。「♪チーンチーンチーン ♪チーンチーンチーン…」。たたく場所によって、いろいろな音が出てきました。「ぜんぜんちがう! びっくり!」とひなた。「トライアングルは、たたいた場所によって音が全部ちがいます。それくらい、同じ音を出すのがむずかしい楽器(がっき)です。だからいろんなところをたたいて、『あ、これだ!』という音を見つける練習をしましょう」(植松さん)。

scene 06バチによってもひびきがかわる
ないようを読む

「たたく場所だけでおどろいとったらあかんで。あれ出したってゲロ!」とブラボー。「じゃじゃーん!」と達人が出したのは、ふくろに入ったたくさんのバチ。「うわー、いっぱい!」とおどろくみんなに植松さんが説明(せつめい)します。「ぼくたちのオーケストラでは、トライアングルを演奏(えんそう)するとき、これくらいバチをいっぱい持ってるんだよ」。いろいろなバチでトライアングルをたたいてみると、太くて重いバチはひびきがとてもゆたかに、細いバチはちょっと音が小さくなりました。「あ、これいいかも!」。ひなたが気に入ったのは、NHK交響楽団で40年以上使われているというバチでした。

scene 07ブラボー音楽実験
ないようを読む

曲を演奏(えんそう)するときには、音楽記号に注意することが大切です。音楽記号を少しかえて、演奏してみます。今日の“ブラボー音楽実験(じっけん)”は、ブラームスの『ハンガリー舞曲(ぶきょく)第5番』。まず「mf」、やや強く。つづいて「p」、弱く。そして「デクレッシェンド」、だんだん弱く。今度は「クレッシェンド」、だんだん強く。さらに「ff」、すごく強く。反対に「pp」、すごく弱く。最後(さいご)に「fff」、ものすごく強く。ブラボー!

scene 08合奏に挑戦!
ないようを読む

植松さんや竹島さんといっしょに、みんなで合奏(がっそう)に挑戦(ちょうせん)。「いよいよミュージック、スタートゲロ!」。曲はメキシコ民謡(みんよう)の『ラ・クカラーチャ』です。植松さんは、シンバルとティンパニ。竹島さんは、木琴(もっきん)。しらとりは、大太鼓(おおだいこ)とタンバリン。そらは、鉄琴(てっきん)と小太鼓。ひなたは、トライアングル。「みんな、すばらしいゲロ! ブラボー感激(かんげき)ゲロ!」。

scene 09合奏は楽しい!
ないようを読む

「みんな、今の気分はどうや?」とブラボー。「楽器(がっき)のいろんなことを知って、楽器のフルパワーを出し切ったからよかった」とそら。「持ち方とか、いろんな棒(ぼう)があんなにあるということは知らなかったから、すごくうれしかった」とひなた。しらとりは、「打楽器は、気持ちによってこんなに音色がかわるんだっていうのがはじめてわかった。あと、みんなで心を一つにして演奏(えんそう)するってめちゃくちゃ楽しいね。もう一回やりたい」と言いました。「みんな、合奏すきになった?」とブラボーが聞くと、「うん! なったなった!」と3人。「じゃ最後(さいご)は…おんがく…」、「ブラボー!」。

おんがくブラボー
[器楽]さまざまな楽器に挑戦
タンバリンの穴に指を入れちゃいけないって知ってた?学校にもあるおなじみの楽器だけど、案外知らない正しい演奏の仕方をNHK交響楽団のメンバーが教えてくれる!

クリップ

教材きょうざい資料しりょう

教材・資料(先生向け)

配信はいしんリスト

今年度こんねんど放送ほうそう

その放送ほうそう