チャプターあらすじを読む
オープニング
ないようを読む

(オープニングタイトル)

scene 01曲をきいてうかんだシーンは?
ないようを読む

「今日は、今からある曲をきいてもらう。あとで、どんなシーンがうかんだか聞くから、耳をすませてきくんやで!」とブラボー。演奏(えんそう)が始まりました。♪………。「さあ、どんなシーンがうかんだ?」。そらは、「サバンナ(草原)にいる動物たちが引っこしを始めているみたいな…」と言います。しらとりは、「スーパーの特売(とくばい)で安売りのお肉をおばちゃんたちがうばいあっているみたいな…」と言いました。なぜそんなシーンがうかんだのでしょう。「実はな、音楽にはヒミツの“しかけ”があるんや。教えてくれるのは、NHK交響楽団(こうきょうがくだん)のメンバーのみなさんだゲロ!」。

scene 02細かいリズム、スピード感
ないようを読む

「さあここで、とつぜんだけど“ブラボー・クイズ”! さっきの曲で、旋律(せんりつ)の部分を演奏(えんそう)している楽器(がっき)は何だったゲロか?」とブラボーが聞きました。「えー、なんだろう。バイオリン?」とひなた。「さあどうかな。たしかめてみるゲロ!」。演奏を見てみると…、答えは「木琴(もっきん)」でした。「すごいね、はやい!」と感心するみんな。するとブラボーが、「木琴がものすごく細かいリズムをきざんでるな。でもな、スピード感を感じさせてる楽器がほかにもあったんやで」と言います。「実は…、ひなたサイコー! バイオリンなんや!」。

scene 03力強さ!
ないようを読む

そこで、木琴(もっきん)とバイオリンの演奏(えんそう)を見てみます。「ンタ ンタ ンタって、お母さんが『はいはい早く早く!』って感じ」としらとり。「そして、この曲の演奏にかかせない楽器(がっき)が、ティンパニといういろんな高さの音が出る太鼓(たいこ)。きいてみてゲロ」とブラボーが言いました。木琴、バイオリン、ティンパニの演奏をききます。「迫力(はくりょく)があった。どんどんどんどんって…」とそらの感想。「力強いと感じたのは、ティンパニがあったからやゲロ」と教えられ、「なるほどねぇ」と感心するみんなです。

scene 04大事なしかけ、「合いの手」
ないようを読む

「実は、大事な“しかけ”がもう一つあるんや」とブラボー。木琴(もっきん)、バイオリン、ティンパニにもう一つの楽器(がっき)、トロンボーンがくわわりました。演奏(えんそう)をきいて、「今のトロンボーンの『パーオン、パーオン』というの、どやった?」とブラボー。「重なり合ってる感じがよかった」とそら。「これね、『合いの手』といって、つっこんでるって感じかな」とブラボー。「会話しているみたいにも聞こえたよね」としらとりも言います。つまり、合いの手が入るとテンションが上がってもりあがるのです。ではそれを、目で見て確認(かくにん)しましょう。図形楽譜(がくふ)です。♪………。

scene 05ブラボー音楽実験
ないようを読む

みなさんがよく耳にする学校のチャイム。このメロディーにいろいろな楽器(がっき)を重ねていくと、どうなるのでしょうか。♪………。ブラボー!

scene 06ハチャトゥリアン作曲『剣の舞』
ないようを読む

「実は今まで言うてなかったけど、この曲のタイトルは『剣(つるぎ)の舞(まい)』っていうんや」とブラボー。「ハチャトゥリアンという人が作曲したんや」と説明(せつめい)します。「ハチャ、ハチャトゥリアン…」と言いにくそうなみんな。「最後(さいご)に、『剣の舞』を丸ごときいてもらうゲロ。それでは、どうぞゲロ!」。とちゅうで曲のイメージががらっとかわります。気がつくかな? ♪………。(『剣の舞』ユージン・オーマンディ指揮 フィラデルフィア管弦楽団演奏)

おんがくブラボー
[鑑賞編]音楽の”しかけ”をさぐろう!
曲をきいた時に、スピード感や力強さを感じたりするのはなぜ?音楽にかくされたヒミツのしかけをさぐろう!

クリップ

教材きょうざい資料しりょう

教材・資料(先生向け)

配信はいしんリスト

今年度こんねんど放送ほうそう

その放送ほうそう