ねらい

音が伝わる速さを、音が届いた距離から計算し、音の伝わり方に興味、関心を持つ。

内容

音の速さを調べてみましょう。音が聞こえたら、同じタイミングで旗をあげる練習をしています。1.7キロメートルの距離に、86人が20メートルおきに一列に並びました。この86人が旗をあげる様子を観察し、音の伝わり方を見てみましょう。これは、大型トラックにも使われている大きなクラクションです。(ホーンの音)それでは、実験開始。ホーンの音)旗が順番にあがっていきます。1.7キロメートルの一番端まで旗があがりました。(ホーンの音)速さはどうでしょうか?端まで届くのにおよそ5.03秒。距離が1700メートルなので、時間で割ると音の速さは毎秒338メートル。音の速さは、毎秒およそ340メートルだということがわかりました。

音の速さを見てみよう-ハイライト/大科学実験
大きなクラクションを使い、1.7kmの直線を音が伝わっていく速さを目で確かめる実験。