ねらい

サーモカメラを使った実験によって、空気は熱せられた部分が移動して全体があたたまることを知る。

内容

部屋の空気のあたたまり方を大学の実験室で調べます。部屋の右下にあるストーブで部屋をあたためると室温はどう変わるでしょう?部屋の12か所で温度を計ると…、ストーブをつける前の温度はだいたい同じ。ストーブをつけ、5分後の温度。一番温度が高いのはストーブの前。次に高いのは?天井の近くです。ストーブのすぐとなりより、温度が高くなっています。部屋の空気がどのようにあたたまっていくのか特殊なカメラで見てみましょう。ドライヤーであたたかい空気を布に当てると、あたたまったところが赤く映し出されます。この布で部屋の空気のあたたまるようすが分かりそうです。ストーブは布の裏、ここにあります。あたためる前は、温度はどこもだいたい同じです。ストーブをつけると、どこからどんな風に赤くなっていくでしょう?天井。そして部屋全体。部屋の空気はこのようにあたたまっていくのです。

部屋の空気のあたたまり方
部屋の空気のあたたまり方を、サーモカメラを使った実験で説明します。
関連キーワード:
部屋空気