ねらい

力がはたらいているときの運動、2つの力がはたらいているときの運動のようすについて知る。

内容

テーブルの上に置いたドライアイス。風を当てて運動の様子を調べてみましょう。ドライアイスは滑りやすくなっているので、風を当て続けると・・・、動き出し、加速していきます。では、動いているドライアイスに、前から風を当てるとどうなるでしょう?速さが徐々に遅くなります。今度は、運動の向きと違う方向から風を当てます。向きが変わりました。働く力が運動方向にそって2つあるとどうでしょう?飛んでいるヘリコプターに働いている力は…?1つは、下向きの重力です。そしてもう1つは、回転するプロペラにより発生する上向きの力です。ヘリコプターが上昇を始めるのは・・、重力よりも上向きの力が大きい場合です。逆に重力より上向きの力が小さい場合、下降します。このように、1つの力が働く場合や、複数の力がつり合っていない場合、運動の様子は変化するのです。

力がはたらくと運動は?
物体に力がはたらいているときの運動、力が2つはたらいているときの運動について説明します。
関連キーワード:
運動向き速さ変化