ねらい

屏風ヶ浦やグランドキャニオンの空撮などによって、地層の広がりに気づく。

内容

千葉県にある屏風ヶ浦です。海外線に連なる断崖絶壁は、高さおよそ60m。崖の表面を見ると砂岩や泥岩の層を見つけることができます。地層はどのくらい広がっているのでしょう?どこまで行っても同じ地層が続いています。その距離は…、およそ10�にも及びます。見えている断面だけではありません。崖が途切れた所に注目すると…同じ地層が、奥にもつながっていることがわかります。断面だけでなく…地層をはがしていくと…今ある地面の下には、それぞれの層が広い範囲に続いているのです。世界には、もっと地層の広がりを見ることができる場所があります。アメリカのグランドキャニオンです。壮大な渓谷のきり立った崖に、同じような縞模様の地層が見えます。数億年という長い時間をかけて、川に浸食され、地層が現れたのです。

地層の広がりは?
屏風ヶ浦やグランドキャニオンの空撮などによって、地層の広がりを紹介します。
関連キーワード:
地層断面地面縞模様