ねらい

鹿害、赤潮、ゴミ問題など、自然界のバランスが崩れることで起こっている問題に興味・関心をもつ。

内容

今、日本では、私たちをとりまく自然界で、さまざまな問題が生じています。これは、野生のシカ。木の皮が食べられ、木々が枯れてしまう森が増えています。鹿害と言われています。これは海の色が変わって見える赤潮という現象。大量のプランクトンが発生しているのです。有害なプランクトンによる赤潮が発生すると、魚が呼吸ができなくなり、死んでしまうことがあります。そしてゴミの問題。豊かな海などがゴミで埋め立てられています。ゴミは減量化が進んだ今でも、50年前のおよそ4倍も出ています。ここ100年余りで日本の自然環境は大きく変わってきているのです。

自然界で起こっている問題とは?
自然界のバランスが崩れることで起こっている問題を紹介します。