ねらい

水中の微小な生物に興味・関心を持つ

内容

魚の多くは、水中を漂う生き物「プランクトン」を食べています。動物プランクトンの夜光虫は、長い触手で他のプランクトンを捕えます。夜光虫の体の中に、小さな丸いものがあります。植物プランクトンの「ケイソウ」です。動物プランクトンのエサになるケイソウとはどんなものなのか、見てみましょう。水に漂うプラスチックケースのようなもの。これもケイソウ。単細胞の生き物です。別の方向から見ると、丸い形をしています。網目のように見えるのは丈夫なガラス質でできた殻。中にある茶色い粒は「葉緑体」。この葉緑体で光合成をして、養分を得ています。ケイソウの姿は実にさまざま。横に並んで滑るように動くケイソウがいました。動く意味や、詳しいしくみはよくわかっていません。光合成によって養分を作り出す植物プランクトンが、多くの海の生き物たちの生活を支えているのです。

さまざまなケイソウ
植物プランクトンのケイソウ、その多様な形や横に滑るようすなどを紹介します。