ねらい

人の腕は、どうやって動いているのか?身の回りにある動くものがどうやって動いているのかから手がかりを探して、根拠のある予想をしようとする。

内容

あやつり人形のうでは、手の先の糸を引っぱることで動いているね。でも、人の手先には、糸なんてつながっていない。人のうでは、どうやって動いているのかな?身の回りにある動くものが、どうやって動いているのか、よく観察(かんさつ)すると、予想の手がかりが見つかるかも。まずは、ゴム鉄ぽう。ひきがねに注目。もどるときどうやって動いている?手をはなすと…?次は、おもちゃの野球ばん。レバーをはなすと…?レバーはどうやって動いている?これは、おもちゃの電車。ふみ切りのぼうはどうやって動くと思う?かにのあしはどうやって動くのかな?中を見てみると…?何かひものようなものがあるね。引っぱると…?もう1本のひもをひっぱると…?こちらは、ショベルカー。ショベルカーのうで、どうやって動いている?銀色のぼうに注目してね。人のうでは、どうやって動いているのか。予想の手がかりは見つかった?

人のうでがどう動くか予想するには…
人のうではどうやって動いているんだろう?身の回りにある動くものがどうやって動いているのかを観察(かんさつ)して、予想の手がかりをさがそう!