ねらい

スズと亜鉛、銅。これらを、塩化スズ、塩化亜鉛、塩化銅の水溶液に、それぞれ入れて、反応を観察。その実験結果を、多面的に分析して、イオンが金属として現れるときの決まりを考察しようとする。

内容

「金属イオン」について実験や観察の結果を多面的に分析して、決まりを探そう。注目するのは、イオンが金属として現れる場面。使うのは、スズと亜鉛、銅。これらを、塩化スズ、塩化亜鉛、塩化銅の水溶液に、それぞれ入れて、反応を見る。実験1。塩化スズ水溶液に入れる。まずは亜鉛。泡が出てきた。同時に、亜鉛は水溶液にイオンとして溶け出している。表面に灰色の物質がついた。スズが水溶液の中から現れたようだ。次は銅。亜鉛と同じ時間入れると?実験2。塩化亜鉛水溶液に、スズと銅を入れると?実験3。塩化銅水溶液にスズと亜鉛を入れると?スズは、少し色が変わり、亜鉛には、赤いでこぼこができた。スズには少しだけ、亜鉛には大量に、銅が現れたようだ。結果をこう考えると何が言える?イオンから金属として現れやすい順番は?どんな決まり、見つかった?

イオンが金属として現れる決まりは…
スズと亜鉛、銅。これらを、塩化スズ、塩化亜鉛、塩化銅の水溶液に、それぞれ入れて、反応を観察した実験の結果から、イオンが金属として現れる決まりを探そう!