ねらい

ふりこが1往復する時間を長くするには、「おもりの重さを変える」という予想を確かめる実験について、条件に目を向けて妥当性のある実験か、どう改善したらいいか考えようとする。 

内容

このふりこが1往復する時間を長くするにはどうしたらいいと思う?予想は、つぎの3つ。1.おもりの重さを変える 2.ふれはばを変える 3.ふりこの長さを変える。ここでは「おもりの重さを変える」という予想を確かめる。比べるおもりはこの3つ。予想通りなら、どうなるはず?ひもの長さは3つとも同じ。まず、中くらいの重さのおもり。ふれはばを同じにするためこの赤いひもに合わせて、10往復する時間をはかるよ。10往復する時間は、24秒。だから、1往復する時間は2.4秒だね。次に1番軽いおもり。10往復で、24秒。1往復する時間は2.4秒。最後に1番重いおもり。10往復で、25秒。1往復する時間は2.5秒。1番重いおもりのとき1往復する時間がちょっと長いけど、あとの2つは、同じだね。でも、この実験のやり方でいいのかなぁ?重さ以外の条件、ふれはばや、ふりこの長さは、ほんとに3つとも同じかな?

おもりの重さを変えて1往復する時間を調べるには…
ふりこが1往復する時間を長くするには「おもりの重さを変える」という予想を確かめよう。でも、この実験の方法で良いかな?おもりの重さ以外の条件は、みんな同じかな?