ねらい

水の量が異なる2つのペットボトルをおもりにしたふりこの実験を見て、何が1往復する時間に関係するかを考察しようとする。

内容

水を入れたペットボトルと、ビー玉を入れたペットボトル。重さがちがうよ。この2つのペットボトルをおもりにして、ふりこが1往復する時間を比べてみる。ひもの長さは同じだよ。まず、水のふりこ。次に、ビー玉。2つのふりこは、おもりの重さがちがうけど1往復する時間は同じだね。つぎは、水の量がちがう2つのペットボトル。重さもちがうよ。ひもの長さは、同じ。1往復する時間は…。だんだんずれてきた。水が少ない方がおくれていく。1往復する時間は水の多い方が短いようだね。ビー玉と水を同じ量入れた場合…、重さがちがっても1往復する時間は同じだった。でも、水の量がちがうときは、1往復する時間がちがう。水の量がちがう2つのふりこは、重さがちがうだけでなく他に何かちがうのかな?

ふりこが1往復する時間に関係するのは…
2つのふりこ。重さがちがっても1往復する時間は同じ。でも、水の量がちがうときは1往復する時間がちがう。水の量がちがうと、重さだけでなく他に何かがちがうのかな?