ねらい

コイルに磁石が入るとき、出るとき、N極かS極か。誘導電流の向きが、何によって変化するかを知る。

内容

パイプに導線を巻いたコイル。これを検流計につないで、コイルの中に磁石を入れていくと電流が流れる。このような現象を「電磁誘導」といい、流れる電流を「誘導電流」という。検流計の針に注目して見てみよう。入っていくとき。出ていくとき。コイルに入っていくときと出ていくときでは針の触れる向きが反対。つまり電流は反対向きに流れている。では、N極をとS極では違いがあるだろうか?N極が入っていくとき、S極が入っていくとき。N極とS極では入っていくときも出ていくときも、電流の向きは反対になるんだね。

磁石とコイルでつくった電流の向き
コイルの中に磁石が入っていくと電流が流れる。出るときは反対向きの電流が流れる。N極とS極を反対にすると、電流の向きはどうなるだろう?実験して調べてみよう。