ねらい

山梨県都留市にある森林組合では、“地域全体で”森を管理して守っていこうとさまざまな取り組みを行なっています。そのひとつが「森の学校」です。

内容

山梨県・都留市の森林です。木を間引く「間伐」を行い、森の整備をしているのは南都留森林組合の人たち。この地域一帯の森林を管理しています。実はこの地域には、管理する人がいなくなってしまい、手つかずの状態の森林があります。そこで、この森林組合では、“地域全体で”森を管理して守っていこうとさまざまな取り組みを行なっています。そのひとつが「森の学校」。木の伐採から森林の管理方法まで、森に関するさまざまなことを学べる場です。森の学校の卒業生には、学んだことを生かして、自分が所有している森林の管理に努めている人もいます。ほかにも、森に遊び場をつくったり、伐採体験を企画したり、子どもたちが森に触れる機会もつくりました。さらに山の中を切り開き、マウンテンバイク専用のコースも作り、愛好者が訪れています。薄暗かったところには、光が差し込む道を整備。地域の人が森に入りやすいようにしたのです。

森林をどう守っていく?
山梨県都留市にある森林組合では、“地域全体で”森を管理して守っていこうとさまざまな取り組みを行なっています。そのひとつが「森の学校」です。
関連キーワード:
間伐森林組合整備管理