ねらい

水溶液の性質や働きについて興味・関心をもち調べようとする。

内容

しその葉に塩をまぶしてよくもむと、むらさき色のしるがでてきます。このしるを酸性の水よう液に入れてみると、あざやかな赤色に変わります。中性の水よう液だと、むらさき色のまま変わりません。アルカリ性の水よう液に入れると、黄緑色に変わります。しそのしるの色は、水溶液の酸性やアルカリ性の性質によって変わるのです。酸性の強さやアルカリ性の強さによっても、色はこのようにさまざまに変わります。この色の変化を利用して、身の回りの水よう液の酸性やアルカリ性の強さを調べることができます。虫さされの薬にしそのしるを入れてみると、色は、緑色。少し弱いアルカリ性です。炭酸飲料水では、色はピンク色。弱い酸性です。

シソの色と酸性・アルカリ性
シソで作った液を酸性、中性、アルカリ性の水溶液と混ぜた時の変化を見ます。