ねらい

電流は巻き線の中の鉄心を磁化する働きがあることに興味・関心をもつ。

内容

導線に電気を流すと、磁石の働きが生まれるか調べてみましょう。まずは、一本の導線。これに電気を流すと磁石になるでしょうか?電池をつなぎます。回路につないである豆電球で、導線に電気が流れていることがわかります。導線をクリップに近づけます。クリップはつきません。方位磁針で試すとどうでしょう。針が動きました。わずかですが、磁石の働きがあるようです。では、導線を重ねて巻いたコイルでは…針が大きく動きました。電流を流したコイルだと、クリップを引きつけることができるでしょうか?クリップはつきません。磁石の働きをもっと強くするのに、このような鉄のしんを入れる方法があります。たくさんのクリップがくっつきました。ではもっと大きな、こんなのではどうでしょう。鉄のしんも、大きな物を用意しました。電流を流して、鉄しんを鉄の玉に近づけると…こんなにたくさんひきつけました。スイッチを切ると、磁石の働きは、なくなります。

導線とコイルに起きる磁石の力
1本の導線、コイル、鉄の芯を入れたコイルの磁力を比べる映像です。