ねらい

動物の目の内部の観察を通して、目のつくりとはたらきを知る。

内容

動物の目で、目の構造を見てみましょう。目を横に切りました。手前の方から、角膜、水晶体、ガラス体、網膜です。外から入ってくる光は、まず角膜、次に水晶体で屈折します。水晶体を取り出してみましょう。時計の針を見ると大きく見えます。水晶体は、虫眼鏡と同じ凸レンズです。今度は眼球の後ろ半分です。網膜が張り付いています。網膜は半透明の薄い膜です。網膜には、光を感じる細胞と、神経があります。網膜の神経は、一か所に集まって束になり、眼球を出て、脳につながっています。

目の構造-中学
動物の目の内部を見ると、角膜、水晶体、ガラス体、網膜があります。水晶体は凸レンズです。網膜には光を感じる細胞と神経があります。