ねらい

宅配便のシステムと物の流れについて知ることができる。新鮮なまま迅速に運ぶための工夫を理解することができる。

内容

全国各地に荷物を運ぶ宅配便。宅配便はどのようにしてわたしたちのもとへ届けられるのでしょうか?青森県、平内町(ひらないまち)。ホタテ貝の養殖がさかんな町です。この小さなホタテを大きく育て、日本全国に送っています。注文の量に合わせて水揚げされたホタテは、発砲スチロールの容器に詰められます。新鮮さを保つ工夫です。宅配便のトラックが到着しました。荷物のひとつひとつに、伝票を付けていきます。赤いマジックで書かれた数字は届け先の町を示しています。10(いち、ぜろ)は東京都、19(いち、きゅう)は練馬区を表しています。こちらは、青森市にあるトラックターミナル。ホタテはトラック輸送専用の冷蔵庫に保管されます。ホタテの入った冷蔵庫が、東京行きのトラックに積み込まれます。夜7時大型トラックが出発しました。東京まで、およそ700キロ。高速道路によって、遠い距離でも荷物を速やかに運ぶことが出来るようになりました。

長距離トラックでホタテを運ぶ
青森県から東京にホタテを運ぶ宅配便の流れを追います。高速道路の普及で遠い距離でも速やかに運ぶことが出来るようになりました。