ねらい

日本にはいろいろな種類の雑煮があり、地域によっての特色がみられることがわかる。地域の文化や特色について関心を持つことができる。

内容

日本では土地によって、いろいろな雑煮があります。京都の雑煮は、丸もちを使います。京都独特の生麩(なまふ)や京野菜を具に入れます。味つけは白味噌です。東京など関東地方では、しょう油味のすまし汁が主流です。もちは角もちです。これは長崎県島原の具雑煮(ぐぞうに)です。海の幸、山の幸、10種類以上の具を入れて煮立て、最後に丸もちを入れます。新潟県の氷頭雑煮(ひずぞうに)は、鮭(さけ)の頭でだしをとって、具にも鮭の切り身を入れます。鮭の卵、イクラも入っています。石川県金沢市の雑煮は、えび、セリ、しょうが、黒豆を、彩りよく盛り付けします。香川県の雑煮は、あん入りの丸もちが入っています。鳥取県は、あずき雑煮です。お正月の雑煮には、地域の特色を見ることができます。

雑煮のいろいろ
お正月の雑煮には全国各地の特色が見られます。京都は丸餅で白味噌。関東では醤油味のすまし汁に角餅。香川県の雑煮は、餡入りの丸餅で味噌仕立てです。
関連キーワード:
おこめもち雑煮オコメモチ