ねらい

オフィスビルで行われている、センサーを利用した省エネのしくみがわかる。グラフの消費電力量から、省エネの効果を読み取ることができる。

内容

オフィスビルでも省エネルギー化への試みが始まっています。東京港区にあるこのビルでは天井にセンサーを取り付ける事で省エネを実現しています。窓の明るさを測るこのセンサーはコンピュータとつながっています。外が明るすぎる時はこのセンサーが感知してコンピュータがブラインドを閉めます。曇りの時などは外の光を取り込むようにコントロールされています。室内の明るさを測るセンサーもあります。外の光が十分に入っていると自動的に照明を弱くします。人がいることを感知するセンサーもあります。夜は人がいる場所だけの照明を明るくして、天井の照明は人が入ってくるとその場所だけが明るくなります。奥に人が入ってくるとその場所だけが明るくなります。人がいなくなると自動的に暗くなります。ビル全体で2000を超えるセンサーを使い照明にかかる電力を減らしています。このシステムを導入した結果、電力消費量を約3割減らす事ができたのです。

省エネ オフィスビル
オフィスビルでも省エネルギー化の試みが始まっています。センサーとコンピューターを使って照明電力を無駄なくコントロールしているビルを紹介します。