ねらい

裁判の重要原則である罪刑法定主義、無罪推定原則、再審制度について、それぞれの内容と意義を理解する。

内容

裁判は、人の運命を大きく左右します。そのため、裁判が公正に行われるよういくつかの原則が定められています。その一つが罪刑法定主義です。どのような行為が犯罪になり、どのような刑罰が科せられるかなど、犯罪と刑罰の具体的内容が定められていなければならないという原則で、法律に定められていない事で罰してはならないという考えです。二つ目は、有罪の判決が確定するまでは被告人を「無罪」と推定する原則無罪推定の原則です。これにより、被告人は、公正な裁判を受ける権利が保障されています。三つ目は再審制度です。判決が確定した後でも判決に重大な欠陥がある事が判明した時には、再審を申し立てる事ができる制度です。松山事件や、免田事件では、再審で死刑の判決が、無罪となりました。罪を犯していない者が罰せられたり不当に疑われる事があってはなりません。罪刑法定主義、無罪推定の原則、再審は公正な裁判を進める上で、極めて重要です。

罪刑法定主義・無罪推定原則・再審
人の運命を左右する裁判を公正に進める上で重要な原則が罪刑法定主義、無罪推定原則、再審制度です。