ねらい

平安京の様子から、当時の都の規模、国家の力の大きさを知る事ができる。

内容

千年の都、京都。794年、桓武天皇によって、この地に都が移されました。平安京です。東西4.5km、南北5.2kmの大きさで、碁盤の目状に区分けされた計画的な都市でした。都の正面には、羅城門が聳え立っていました。その規模は、幅が約35.7m、高さは約21mあったと推測されています。羅城門をくぐると、都のメインストリート、朱雀大路が延びています。幅84mの一直線の道で、両側には官庁や離宮が立ち並んでいました。羅城門のすぐ近くには、朱雀大路を挟んで向き合うように西寺(さいじ)と東寺(とうじ)があります。東寺は、後に空海に与えられ、真言宗の総本山となりました。朱雀大路の突き当たりが、都の中心、大内裏です。いくつもの門を通り抜けた先、一番奥に天皇が政務を行う大極殿がありました。平安京は、4百年続く平安時代、政治と文化の中心であり、その後も、明治維新によって東京遷都が行われるまで天皇が住む都でした。

平安京
京都に築かれた「平安京」の様子です。