ねらい

中国東北部の権益を巡ってロシアとの戦争が起こり、その結果は世界情勢にも大きな影響を与える事を知る。

内容

日清戦争で清が敗れると、ロシアは、中国東北部への勢力拡大を狙って兵を進めました。朝鮮半島での権益が脅かされる事を恐れた日本は、やはりロシアの動きを警戒するイギリスと、1902年に「日英同盟」を結びます。一方で、日本政府は、戦争を回避するために、ロシアとも交渉を行いましたが、失敗。1904年2月、中国東北部の旅順で、ロシア軍との戦闘「日露戦争」が始まりました。日本は、この戦争を有利に進めますが、次第に物資が不足し、戦争を続けるゆとりがなくなっていきました。ロシアでも国民の生活が苦しくなり、戦争に反対する動きが高まります。1905年9月、アメリカを仲介役として、講和会議が行われました。講和条約は、日本に有利な内容でしたが、賠償金に関する条文がなかった事で、犠牲を払って戦争に協力した国民から、不満の声が挙がります。各地で「講和反対」「戦争継続」を訴える運動が起き、暴動に発展する事もありました。

日露戦争
中国東北部の権益をめぐって、日本とロシアが戦争を起こしました。
関連キーワード:
明治戦争日露戦争ロシア