あらすじ一覧

ちょちょいのちょい暗記「二十四節気(にじゅうしせっき)」 

ちょちょいのちょい暗記「二十四節気」

立(りっ)春(しゅん) 雨水(うすい) 啓蟄(けいちつ) 春分(しゅんぶん) 清明(せいめい) 穀雨(こくう) 立夏(りっか) 小(しょう)満(まん) 芒種(ぼうしゅ) 夏至(げし) 小暑(しょうしょ) 大暑(たいしょ) 立秋(りっしゅう) 処暑(しょしょ) 白露(はくろ) 秋分(しゅうぶん) 寒露(かんろ) 霜降(そうこう) 立冬(りっとう) 小雪(しょうせつ) 大雪(たいせつ) 冬至(とうじ) 小寒(しょうかん) 大寒(だいかん) 
【解説】
二十四節気(にじゅうしせっき)は、太陰太陽暦で、一年を太陽の黄経に従って二十四等分し、それぞれに季節の目安を示す名前を付けたものです。ちょい暗記では、覚えやすくするために、うなりやベベンさんが節をつけて歌っています。