• オープニング メッセージ0:00

    オープニング メッセージ

    「私たちのものづくりが、流行ではなく、日々の暮らしで長く使ってもらったり、様々な記憶となって良い暮らしを支えるような存在になる、今日はそんなお話しをしていきたい」

  • 幼年期の皆川明 そしてファッションとの出会い2:25

    幼年期の皆川明 そしてファッションとの出会い

    「怪我で陸上競技の選手生命が絶たれた後、フランスへ旅行。そこで偶然、ファッションと出会う」「ファッションもインテリアや建築と同様に、1年で消費されるものではなく、長く受け継がれていくものにできないか」

  • 27歳でオリジナルブランドを設立6:39

    27歳でオリジナルブランドを設立

    「デザイナーとしてのキャリアはゼロ、営業の方法も分からない、服は一着も売れない」「これが貴重な経験に。一つ一つどうすればいいかを考えることの大切さ。1着を買ってもらうことの大切さやその喜びに」

  • 対話コーナー①16:29

    対話コーナー①

    Q「皆川さんが、子どもの頃に好きだった遊びは?」、Q「絹織物をどうやって未来に残していく?」、Q「皆川さんが初めて人を雇ったときは、どんなことを考えた?」

  • 「直感」の大切さ28:09

    「直感」の大切さ

    「直感とは、人生の経験からくる想いで、瞬間的に決めているように見えて、実は人生全体で決めている」「だから、今の自分の素直な思いを大切にあまり悩まず決断。むしろ、その後の行動に時間をかけることが大事」

  • 「100年つづく」ものづくり33:30

    「100年つづく」ものづくり

    「1つのデザインをワンシーズンで終わらせず、長く作り続けることで、開発や労力を継続的に有効的に使うことができ、製造工場を守ったり、続けていくことにつながる。デザインとものづくりの現場との共存が大事」

  • 「人生の記憶」につながるデザイン38:36

    「人生の記憶」につながるデザイン

    「デザインが1度、ものになり、良い記憶となっていくことが大切」「ものは単に機能的に使うのではなく、人生とともに過ごしていくもの」「自分の人生の記憶を腐らせずに、発酵・熟成させて生かしていくことが大切」

  • 対話コーナー②47:12

    対話コーナー②

    Q「どんな瞬間にデザインを思いつく?」、Q「直感や感性を養うにはどうすればよい?」、Q「ファッションにおけるサステナビリティをどう考える?」

  • エンディング メッセージ1:01:30

    エンディング メッセージ

    「今後、国際的に人と人とのつながりが増える中で、何を大事に、何に共感して、人間全体がより良い世界を作っていきながら、この地球がよくなっていくかを考えていけることに希望を感じている」

流行に左右されず、長年着られる普遍的な「特別な日常服」で広い世代から支持される皆川明さん。日本各地の生地産地と深い関係を紡ぎ、生地から作り出す独自のものづくりを続けてきた。ブランドを立ち上げたのは1995年。「せめて100年続けたい」という思いでファッションからスタートした活動は、現在暮らしのあらゆる場面へと拡張。その姿勢は一貫している。「つくることにも、使うことにも、喜びをもたらしたい」。

皆川明 (デザイナー)

皆川明 (デザイナー)

オリジナルの図案・テキスタイル(布地)で作られた服や小物・インテリアなどのデザイン活動が、国際的にも高い評価を受ける。

講義一覧(~2023年度)

豪華講師陣による講座番組をお届け。講座内容はpdfでもダウンロードいただけます。

  • NHK ACADEMIA 公式LINE始めました イベント募集や動画掲載、放送予定など随時ご案内します。NHK ACADEMIA 公式LINE始めました イベント募集や動画掲載、放送予定など随時ご案内します。
  • NHKアカデミア
  • NHKプラス
  • NHKオンデマンド